微笑みの国タイつづき。
子供が職業体験する施設と言えば、東京、大阪にあるキッザニア。
ホーチミンにもあります!(似たのが(^_^;))
12月末に行った時、クローズしてるお店が目立ち、難航してる雰囲気(^_^;)
本題に戻りましょ。
バンコクの本物(笑)のキッザニアへ。
土日や日本人小学校がお休みの日は混雑すると聞いていました。
バンコクも春休みに入り、みなさん一時帰国されているのか、15時という時間だからか誰もチケット売場にいませんでした。
ガラガラだね。
お腹が空いていたので、
タイ語と英語で説明されたそうです。
3時半〜8時半までノンストップ(¯―¯٥)
(付添う親も!)
HOYA にて視力検査を受け、車の操作方法を簡単に学んだ後、シュミレーションを行います。
ウインカー、シフトレバー、アクセル、ブレーキなど運転免許のある方なら簡単なコースを運転するだけですが、初めての事ばかりの娘さんに果たして理解出来るの?
3、2、1、Go!!!!!
いきなりバックか〜〜〜 (ーー;)
赤信号を無視し、コースを間違える(・・;)
隣の男の子はコースアウトを繰り返しタイムオーバー。
ミッションクリアしないと免許が発行されないようです。
娘さん、大丈夫か〜〜〜
手に汗握る母は見た!!!!!
人生初の真剣な表情をする娘 (;^ω^)
そして、時速18キロという超低速走行。
ゆっくり、ゆっくり
カーブを曲がり、赤信号で止まり、追い越す車と接触せず、最後は路肩へ幅寄せ。
おめでとう♡
運転免許証GET!
免許を貰った娘さんからの一言。
「お母さん、運転上手だったのね」
お褒めのお言葉ありがとうございます。
貴方の助手席には乗れないです(¯―¯٥)
運転してお腹ペッコペコ。
昨年のキッザニアバンコクに比べ少しはどう?
理解してるのか、どうなのか?
5時間はあっという間。
次は日本のキッザニアにも行ってみたいね。
ケチャップコーナーのお兄さん、閉店ぎりぎりなのに笑顔で対応頂き、
ありがとう〜