「1日も無駄にしたくない。今日死んでもいいように日々充実させたい。」
と言っていた
彼の有言実行にはただただ感心をするばかりで今はすでにかけ離れた存在になるほど
こないだ会社でうけた講義で
「機会は平等に。その後は各々次第。」
との言葉
生まれてから平々凡々に日々を過ごせば時間は皆に平等に与えられてる
何に重きを置くかは別にして、日々それに対し全力投球できれば本当に優秀な人ばかりが輩出されるのだろうなぁと思う
まあそのモチベーションを維持できなぃのが大半であるからこそ、そういうのが秀でているのでしょうが。
社会に出てモチベーションの維持って
私の中でかなり重要課題
学生団体より表面化しないのはやっぱり対価があるからなんでしょう
最近仕事の中で小さな幸せを見いだして仕事が楽しいと言ってる人がいて
なるほど。と。
昔はそういうの探すのが楽しかったしアンテナも張ってた
最近めっきりサビついたかも
というわけで少しアンテナを張ってみた
最近感じた小さな()一番の幸せは
ワザワザ千葉付近にすんでるにも関わらず、外の温度は零度、日曜の六時半に川崎にでてきてる暇な…もとい優しい同期のO