以前後輩が

「1日も無駄にしたくない。今日死んでもいいように日々充実させたい。」

と言っていた

彼の有言実行にはただただ感心をするばかりで今はすでにかけ離れた存在になるほど

こないだ会社でうけた講義で

「機会は平等に。その後は各々次第。」
との言葉


生まれてから平々凡々に日々を過ごせば時間は皆に平等に与えられてる

何に重きを置くかは別にして、日々それに対し全力投球できれば本当に優秀な人ばかりが輩出されるのだろうなぁと思う

まあそのモチベーションを維持できなぃのが大半であるからこそ、そういうのが秀でているのでしょうが。

社会に出てモチベーションの維持って
私の中でかなり重要課題

学生団体より表面化しないのはやっぱり対価があるからなんでしょう

最近仕事の中で小さな幸せを見いだして仕事が楽しいと言ってる人がいて
なるほど。と。

昔はそういうの探すのが楽しかったしアンテナも張ってた
最近めっきりサビついたかも

というわけで少しアンテナを張ってみた
最近感じた小さな()一番の幸せは
ワザワザ千葉付近にすんでるにも関わらず、外の温度は零度、日曜の六時半に川崎にでてきてる暇な…もとい優しい同期のO
品川の水族館に行ってきた
行ってみたかったんだよね

マンタの微笑み

マンボウのやる気なさ

ペンギンの故郷を思う気持ち

キンメダイのこぼれ落ちそうな目


久しぶりの水族館に友達と二人でワクワクしてた

イルカのショーをみたんだけど久しぶりに感動


イルカが芸で水の中から螺旋を描いて飛び跳ねたり

トレーナーを乗せて一緒に水上を走ってみたり

人と動物の信頼関係を見ました
言葉で意志疎通出来なくてもお互い信頼してるのはすごい
同じ言語を話してても理解できないことは多々ある

彼らの関係は最高


…何事も諦めず人との交流に励もうと思います←…あっヤバイ
暗い私(((゜д゜;)))

久しく更新してなかったのは東京のPCが瀕死状態にありネットが


つなげなくなったせいですラブ


というわけで今日東京に帰るのでここ数日の日記。




29日から帰省をし、河豚を食べ鰭酒を飲み


30日は従兄弟の家でビール片手、するめを食しながら


杵と臼で餅つきをし、帰省してきた姪にキスを100回くらいし、


31日は餅つき2日目。


軽く30キロあったもち米は餅と化し、1家庭50個はノルマで


もって帰る。


1日に姪は大阪に帰り、我が家も従来の我が家らしくなり


2日に私はバテル。ということで溜めていた本を読破。


「チームバチスタの栄光」、「ありえない結末」、「西の魔女が死んだ」、


「鋼の錬金術師」の全巻を読み、このあと「しゃばげ」、「ガリレオ」、


「予知夢」が待ってます。




2007年は総じて可もなく不可もなく。


これといって劇的な変化があったわけではないが


不幸なこともなく。


まあまあな1年でした。


比較的仕事に対して






HAPPYと思うことは、社会人になってなかなかない




楽しい、嬉しい。




そういう感情は仕事をしている間、あるけれど。




HAPPYだ。




そう思う瞬間って社会人になってめっきり減った


というか、学生の時はHAPPYなのが当たり前なのか


当たり前すぎてHAPPYとすら思えず感謝がなかったのか


そう感じるようになって小さなことにもHAPPYを感じられる


瞬間をすごく大切にしたいと思う






今日は、土曜出勤の振り替え休日だったんだけど


昼間は友達とランチ。


日本橋に行くことはほとんどないので新鮮


おいしいランチを食べ感激


昼間からビールのんで幸せ




そして上野に移動してムンク展とフィラデルフィア展を見る


個人的にはムンクの方が好み


生命のフリーズあたりとか特に好き


ま、皆そうなんだろうけどw


ムンクは絵を必死で書いた


そんな印象があって、絵からもそういう衝撃をもらう


何かを人に伝えようとし

12月1日。






私の中でのビッグイベントのひとつ。


ワールドエイズデー




赤いリボンがいたるところに目に付く


私がいるNGOのアデオジャパンも相変わらず精力的に


活動をしていて、今年はシンポジウム、街頭キャンペーン、クラブイベントと。


毎年毎年、規模が大きくなっている。






ワールドエイズデーに向けてイベントをしよう




そういって始まった、World AIDS Day Series(WADS)


エイズ予防財団、エイジアの関係者、コンドーム会社、保健所、


企業、色んなところとコラボして始まった


それこそ、手探り、タイムライン、きつきつで始まった中


最高のイベントとして終焉を迎えた一昨年。




去年から、CM、保健所のポスター、いたるところでHIV/AIDS関係の


記事をみかける




ああ、私たちがやってたこと、間違ってない


時流にもあっていたんだ




すごく嬉しかった社会人1年目




年々規模がおおきくなってきて、イベントに関わっている面子も相当


変化して


一昨年から数えて3度目のクラブイベ

無事、22日に誕生日を迎え24歳になりましたラブラブ




22日から25日にかけて遊んでいただいた方たち、


ありがとうございましたキスマーク






社会人になって疎遠になることも多いのかなあと思う中で


当日にメールをくれた人、祝ってくれた人、会ってくれた人、


ありがとさードキドキドキドキドキドキ




会社の先輩もプレゼントをくれて、感動


大学の友達も忘れずにいてくれて感動


人の誕生日なんて忘れてそうな人が覚えていてくれて感動


今無事に生活が出来ていることに感動


今日は久しぶりにあった友達と、オンワードのファミリーセールに

行った後、浜離宮公園に行ったドキドキ


秋から冬に向けての季節から少し肌寒い

コスモスが綺麗に咲いてて、さすがに秋桜と

書くだけある



コスモス



友達と、近代社会と自然が一体となってるこの公園が

不調和だけど、なぜか心地いいねって話をしながら景色を眺めてた

お互い、地方の出身だから、やっぱり自然には時折触れたくなり

足をのばしたくなる


早く、紅葉の季節もくればいいのに




久しぶりに会ったので話すことは尽きなくて

でも、お互い元気になったねと笑ってた


それぞれ違う悩みを抱えてて

それを共有できる人が身近にいなくて

自分がいけないのかとか悩んだり

それでもうまく自分が振舞えなかったり・・・


でもそれを話すだけで心はすっとして、今日話せてよかったと思った

自分は器用か不器用かっていうことでいくと不器用で

自分で自分を上手くコントロールできるタイプではないと思う

自分という存在を常に問いかけるけれども

それを理解してくれる人がいるのはありがたいと思った

独りだと思っちゃうと辛いよね

ありがとうラブラブ



その後、恵比寿に移動をしてバカラのシャンデリアを見に行きました

1年ぶりの再会をありがとw音譜

イルミネーションもされていてシャンデリアも綺麗で

目の前のパパスカフェのテラスでミルクティーを飲んで温かい



バカラ



今日一日は幸せだったなあ











・・・ついにクリスマスも近づいてますよw


ツリー


今週。


歓送迎会のおかげで毎日0時帰り。


飲み続き。


睡眠不足。


頭痛。


頭痛薬全くきかず。


昼休み仮眠。




結果。




なぜか声がかれてオネエマンズ。


超ハスキーでオカマみたいです。


久しぶりに普通の時間に帰れた。


でも明日も飲みです。



仲良くしてた先輩達が異動、退職の告知が続き過ぎて、お花を渡す時とか、飲み会の場とかで私は号泣しすぎで目が腫れすぎになってます。
別ればっかで嫌だ、本当に。
一回泣き出すと止まらないから涙って嫌なんだよねぇ。
自分でコントロール出来ればいいのに長音記号2(*´Д`)=з

そんな中、街中がハロウィンからいつの間にか


クリスマスになっておりました


イルミネーションが綺麗な季節になりますね~


恵比寿にはバカラが設営され始めたって


毎年眺めてた場所なので今年も行かねば!


恵比寿のGPはクリスマスのバカラのシャンデリアが


飾られてる時期が一番綺麗だよね


今日は、晴れたし、私の希望で御苑へ薔薇

プチピクニックですにゃ

気候がいいからね

お昼ごはんをデパ地下で買って、私の好きなドーナツプラントでドーナツ2個買って

御苑へ歩く。



私の友達は恋愛の悩み事を抱えてて

その相談を受けて

最初は何も答えられずで

やりきれない彼女に肩をばしっと叩かれた

痛い・・・と思ったけど彼女の痛みはもっと痛いんでしょう


うむ・・・

秋だなあー・・・もみじ

気候とか、春と変わらないくらいなのに

なんで切なさとかが心を占める割合が大きくなるのは秋なんだろう

あんなに春はいろんな可能性を占めてるんじゃないかってわくわくするのにね


恋する子はなんでうまくいかないんだろう

付き合っていてもなんでうまくいかないんだろう


自分だって恋下手だからなんともいえないけどさ

多分、好きな人に好きって言ったらうまくいかないんだろうけどさ

だけど女の子は泣きながらも、体調不良になりながらも、なぜか

次も恋をしたくなるんだよねえ

少女漫画みたいな相思相愛なんて、ほとんどないよねえ

こんなに人がいて、出会うだけでも奇跡なのに

付き合うのは宇宙の星を掴むほど難しいんじゃないかと思う

ましてや持続させるなんてね


・・まあ、話を戻して私は彼女に正論を言った

だからといって彼女がそう行動をするなんて思ってない

とりあえず悔いがないように頑張れよ!

って思う

先が見えてても、1%でも可能性があると信じているなら

本人の努力でしかないんだもんね


御苑の空は快晴で本当に気持ちよくて、寝てる人、遊んでる人

ご飯食べてる人、日向ぼっこしてる人・・・・

たくさんいました。

私たちの周りはなぜか暗かったのですが。w


もっとちゃんと同意して話を聞いてあげれば良かったかなって

ちょっと反省


また、辛かったら電話してこいよ!

やってまいりました、弾丸が。w



自分がほんわか思っていた場所は全然自信がなくて

やっぱり違うのかなって思って凹んだけど

なんだか見当もしないところから違うモノが舞い降りてきました。


というわけで、世の中、

ハプニング、タイミング、フィーリングです

色々計画しなくても

ほんっと、とんとん進むもんなんだなぁ。