息子がだんだんいやいやするようになって、ちょっと育児に疲れました。


元々落ち着きがなく、うるさい息子なんですが。


なんでもまず返事は「嫌」。素直にうん。と言うのは、お菓子を食べるときと、遊びにいくときくらいでしょうか。


着替えやオムツ替え、外出先でいやいやされるのはごまかしながら適当に流せるのですが、ご飯をきちんと食べないのが1番疲れます。


なぜか私と二人だけだと割といい子に食べるんですが。みんながいると遊びたくなっちゃうみたいです。


私はすぐにイライラして怒りたくなりますが、というか怒ってますが、そんなときは旦那さんが代わってくれます。

「うちの子はご飯食べないから時間をかけてゆっくり食べさすしかない。しょうがない。お母さんは休憩してね」と息子に付き合い、気長に食事をあげてくれます。


旦那さんをみてるとつくづく自分は短気だなーと感じます。

いい訳すれば、息子が喜ぶかな?と張り切って作った日に限って食べなかったりするんです。だから余計にイライラしちゃうんですよね。息子にはそんな感情は関係ないですが。


旦那さんは私のそういう気持ち知った上でなんとか食べさせようと、いろいろ工夫しながら食べさせてくれます。


その他の事でも、私はしょっちゅう一歳児相手にキレてますが、旦那さんは息子に対して、どなったり、キレたりしたことは一度もありません。


忍耐力があるなーと感心する日々です。

私は旦那さんがいなければきちんと子育て出来ないと思います。虐待予備軍の自覚があります。でも、日々旦那さんに助けられ、なんとか息子を虐待することなく育ててます。

のろけじゃないですが、子どもができて改めて旦那さんと結婚してよかったなーと思う日々です。