デイトレブログとか書こうかな。
何を書けばいいのか考えようっと。
取引銘柄、回数、時間軸
デイトレって何が大切なんだろう。
取引手数料無料って大きいね。
一日信用だと金利もつかない。
ってことは同値撤退しても損しない!
最近知ったこと
信用取引って1日で何回転もできるようになってた。
以前株式投資をしてました。
毎年損失の繰り越しを繰り返してました。
しばらくして飽きた?諦めてしまいました。
最近何かと話題に新NISA(って遅い?)
1800万円を何年で積み立てるかとか考えてた。
何を買うか個別銘柄とか考えてました。
特定口座の株をNISAに移そうかとか考えてました。
気が付いたら売却買直し前に1月に値上がりしてました。
税金の支払いが増えてしまいました。
そしたら基礎控除のことを知りました(知ってました)
基礎控除内の売却益なら控除できると知りました。
所得控除を含めたら、少し働いても大丈夫と知りました。
動画とか記事とか見てたらあなたにお勧めに出てきました。
デイトレード。
そして2月終わりから、ふとデイトレやってみました数年ぶり。
そんなボクは自称チャーチスト(憲章主義者)。
その忘備録書いてみようとアメブロログインしました。
何を書いたらいいんだろう。
とりあえず監視銘柄とか取引銘柄とか。
取引回数が多いから全部書くのはしんどい。
取引多いとさ個別の取引の損益を把握するの難しい。
EntryとExitの時間とかチャートつけて確認したいのに。
本日の取引
6146    ディスコ
6254    野村マイクロ・サイエンス
6857    アドバンテスト
6920    レーザーテック
7003    三井E&S
8035    東京エレクトロン
9984    ソフトバンクグループ