2021年ワールカーオブザイヤー(WCOTY)、フィナリストはヤリスとホンダe、そしてiD.4。 | 欧米気分を味わう方法 Ver.アメブロ

欧米気分を味わう方法 Ver.アメブロ

自動車や自転車や色んな事について思ったままに書いている
ブロガー&フリーモータージャーナリスト&考察屋のブログです。

UQモバイル

 

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

 

PayPay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん こんにちわ

さて、世は電動化時代、電動王に(略

 

 

 

そんな感じですが、世界カーオブザイヤーが2021年4月20日AM10:30(EDT)に決まります。

日本時間では4月20日23:30となりますね。

 

このワールドカーオブザイヤーですが、94人のグローバル審査員で評価してます。

 

世界規模での自動車の卓越性を認め、報いることを使命とし、

毎年5月から翌年5月にかけて、複数の大陸で販売されているすべての新車または完全に再設計された車を試乗して評価、

それぞれの賞を決定します。

 

それの最終候補が出揃いました。

 

 

はい、こんな感じです。

 

ワールドカーオブザイヤー

  • ホンダ-e
  • トヨタヤリス
  • フォルクスワーゲンID.4

ワールド アーバンカー

  • ホンダ-e
  • ホンダジャズ/フィット
  • トヨタヤリス

ワールドラグジュアリーカー

  • ランドローバーディフェンダー
  • メルセデスベンツSクラス
  • ポールスター2

ワールドパフォーマンスカー

  • アウディRSQ8
  • ポルシェ911ターボ
  • トヨタGRヤリス

ワールドカーデザインオブザイヤー

  • ホンダ-e
  • ランドローバーディフェンダー
  • マツダMX30

 

 

 

この最終候補にはメディアからも異論が出てますが(笑)、まぁ、いいでしょう。

 

ヤリスがここでも出てきているのは当然とも言えますね。

 

さて、世は電動化・・ということで、日本の環境からすればこの候補に対しても「?」となるかもしれませんね。
ホンダeについてもそうでしょう。

 

まだまだ電気自動車は過渡期ですので、国により向き合い方に差が出るとは言えますが、

この候補を見る限りまだまだ道半ばなんだなぁ・・と実感しますね。

 

 

で、この候補を見て気づきましたか?

 

ワールド アーバンカー、全部日本車。

 

 

 

これを見ると日本車の得意分野が何か?よくわかりますよね。

 

 

さて、ワールカーオブザイヤー、どうのような結果になるんでしょうか?

 

楽しみに待ちましょう。

 

 

ということで、今日はここまで。

 

 

 

 

FC2のブログも随時更新してます!

立ち寄ってくださいませ〜

https://atimot825.blog.fc2.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム

 

UQモバイル

 

 

 

時節柄、厚労省サイトのリンクを貼っておきます。

新型コロナについてはなによりもここを確認するのが間違いないと思われます。

 

 

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html