今年は、さくらを楽しめる
期間が長くていいですね!

 

関西初!英語が楽しい!子供の興味の応援団
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生です。

 

 

 

 

近くの桜の名所、
地元の夙川沿いでは
大勢の人がお花見しています。

 

 

私はもっぱら自転車で
快適にお花見。


混雑を避けて、写真もパチリ♡
穴場スポットで楽しみました!

4月から5年生になる息子との記念写真がこれ。

 

 

 


大きくなったなぁ。しっかり頼むぞ!
という思いと
新しいクラス、学年で何が起こるか

楽しみな思いが入り混じります。^^


まだ時間割は持ち帰っていませんが
英語のコマ数も増えるんです。


お勉強英語はやっぱり好きではない息子。
親子で楽しめる英語環境づくり
今年もチャレンジは続きます。


英語とは、ずっと
付き合って行くことになるからこそ
「楽しく続く取り入れ方」
をしたいですね。

 

 

 

桜から広がる英会話

 

例えば、「さくら」から
どんな声かけができますか?


さくら cherry blossoms
にある「ch」チュの音で
フォニックスもできます♪


フォニックスとは
英語の音と文字を結びつけるルール。


まずは、耳から
「音」を入れてあげて
知ってる音を「文字」に
つなげて行くのがオススメです。

 


チュ チュ チュ
cherry blossoms


さくらはキレイだけど
息子のいちばんのお気に入りの
「ch」はチキンでした。
ブレない!!笑

ここは、お子さんの興味
性格によって変わってきます。

 


お子さんが楽しめるものを
ママが見つけてあげられると
英語の勉強時間を別で取らなくても
会話の中で、英語も入れられるんです。

 

目の前のこと
自分のしたことを
英語だったら、何ていうんだろう?


調べて語彙力を増やして行くのが
アットホーム留学スタイル。


お花見の「穴場」って
英語で何ていうんだろう?

私、気になって調べてみました。

 

 


「穴場」
a good place not many people know about
のような説明文も載っていましたが

 

It’s a secret spot.

It’s a good out-of-the-way place.

などが、私は使いやすくて
しっくりくると思いました。

 


実際に調べてみるといろんな例文が載っていて
正解は1つじゃない!!
とリアルに感じられますよ。

Please check it out!
調べてみてくださいね。

 

 


英語はコミュニケーションの手段。

使いながら
間違いながら
いろんな表現に出会いながら

楽しく学んでいきたいですね。


教育改革で注目されている
1番の目玉は
何といっても「英語」です。

 

 

●子どもが英語に興味ない・・
 ママの気持ちばかり焦っている

 

●子どもには英語が好きになってほしい

●お勉強英語が始まる前に
 親子で楽しく英語を取り入れたい

 

 

そんなママにぴったりなのが
アットホーム留学をリアル体験できる
アットホームサロンです。

 

 

 


お勉強英語ではない、
「おうち英会話」の魅力は
たくさんあります。
 
ただ、始め方が肝心です。
無理やりやらせると悪影響があったり、
続かなくなってしまうからこそ、


普段の会話にどんな風に英語を取り入れるのか
アットホーム留学では、
会話の土台づくりからお伝えしています。

 

 


 

4月の子どもの予定がやっと出たーー!!
これで動ける〜!

そんな関西のママは、
4月の体験会をチェックしてくださいね。

次回は4月22日(月)開催です!

 

↓↓

 

おうち英語の楽しみ方がわかる!体験会

やじるし詳しくはこちら

 

子どもたちの英語力が伸びる
方法&具体策がわかる!

アットホーム留学個別相談 in 関西 or ZOOM

リンク→pk 詳しくはこちら

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生