もう感動です!!!
英語でチャレンジしてみたかった!

息子の一言が嬉しくて嬉しくて!

 

春休みのアットホームサロンで持ち帰ったことを

小学4年生の息子さん、小学2年生の娘さんと

普段の生活で取り入れてくださった、

とっても素敵なママ、豊田美樹さん。

 

今日は、その後の軌跡&奇跡!?

をご紹介します。

 

 

 

写真は、60分のアットホーム留学個別相談♡

 

アットホームサロンに参加してから、

会話の中にプチ英語を散りばめて楽しむ工夫を実践。

 

変化を感じつつ、まだ、息子さんには

英語は苦手・・の意識が、、

と打ち明けてくださいました。

 

子どもの興味に寄り添う会話

「○○力」がカギ!

 

たくさんある中で、

「質問力」を意識してみてくださいとお伝えしました。

 

 

個別相談の後からまたまた大きな変化が!!

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

毎日脱ぎ捨てている服、靴下を
please put your socks in the せんたっき!
と毎日言い続けていたら

風呂上がりの息子が突然こんなことを言い出した。
[息子:は ]


は: かあちゃんコップってなんて言うの?
私: (実物を見せながら) cupとglass
  which do you want ?





は: glass in water, please ?
私: 笑顔で水を入れて渡す(^^)
は: one more please 〜

なんと英語でお願いしてきた!!
衝撃!
1ヶ月前まで 英語しゃべらんといてって言ってたのに!

putは使ってないけど、
in を使ったあぁぁぁ!
pleaseも!

おかわりまで!

感動です(^^)

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

何で英語で話そうと思ったのか 気になる!

夜寝る前に 聞いてみた。
why ? 何で英語で話したの?

息子「チャレンジしてみたかったの」

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


ローマ字苦手、英語も聞くの嫌。

そんな4年生の息子さんが

 

自分から英語で言ってみよう!

と前向きにチャレンジする姿♡

 

いやぁ、こんなこと言われたら、

嬉しすぎます!!

これからの、変化に目が離せません音譜

 

 

1ヶ月で、何だこの変化は!!??

 

 

それは、ママが、環境が変化したからに他なりません。

ママの気持ち、子どもと過ごす雰囲気、実際の会話・・・

 

 

子どもが英語嫌いでも変われるの??

じっくり聞いてみたい!!

 

そう思われたら、

アットホーム留学個別相談にお越しください。

 

あなたのご家庭にあった

親子英会話の取り入れ方が必ずあります!

リンク→pkご相談は個別相談へ

 

 

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生