今日は、2人の男の子のママ
萩原水希さんを
ご紹介したいと思います。
ーーーーーー
萩原さんは、
毎日たった3分で水嫌いをなおす!
家族で楽しむしあわせお風呂時間
水嫌い専門家
としても、活動されていて
一度お会いしたい!
と思っていました。
春休みの関西アットホームサロンに
2人の息子さんと一緒に
参加してくださったんです!
子供と過ごす時間を
とても大切にされているのが
実際にお会いしても
お子さんへの声かけから
伝わって来ました。
8歳と4歳の元気な男の子2人と
楽しく英語を取り入れたい!
忙しいワーキングママでも
子供と一緒にする方法を知りたい!
英語が得意じゃないママの
取り入れ方を知りたい!
そんな思いで参加してくださいました。
その場が明るくなるような笑顔で
ワークも、できるだけ
お子さんを巻き込みながら
体験してくださっていました。^^
そんな萩原さんの声を
アンケートからご紹介します。
=========
Q 参加前はどんなことで悩んでいましたか?
家庭での取り入れ方をどうすれば良いか
Q どうして「アットホームサロン」を選んでいただけたのでしょうか。
日常の中で取り入れるヒントが知りたかった。
Q 参加してみて、良かったことは何ですか?
体を使いながら、部位を覚える
Good try! とどんどん伝えたい。
(子供が)耳で聴いたこと、間違っていてもOK!
(ママが)何度も伝える。
Q 家でやってみたいと思ったものはありますか?
体を使って遊ぶ タッチ&タッチ
フォニックスで探してみる
=========
子どもに寄り添いたい
思いがあるからこそ
子どもの間違いを
受け止めてあげよう。
自然に耳から覚えられるように
何度も繰り返しママから伝えよう。
「子どもの好きからつなげる」
と言葉だけを表面的に知っていても
何をどう始めたら良いのか
しかも、英語はどう取り入れられるのか
実体験や具体的なやり方を知らないと
なかなか難しいと思うんです。
だから、直接お伝えしたいことが
たくさん!!
お子さんとのコミュニケーションが
うまくいっていたら、
ぜひ、そこに英語をプラスしてほしい!
ググッと英語も伸びるから
タイミングを逃さずに
ぜひアットホーム留学を
ご家庭で楽しんでいただきたい!
と、心から思いました。
お子さんがママ大好き!
そんな時期がチャンスです。
ママがやらせたいこと
ではなくて
子どもが自分で楽しくやっていること
の中に、
カタコト英語を入れて行こう!
まずはここからスタート♡
小学校に上がって大きくなって来たけど
まだ素直にママの話を聞いてくれる時期に
親子の(英)会話を
ぜひ心の通ったものへ、
そして、子どもの好きなことに
カタコト英語を取り入れてみてくださいね。
親子のスキンシップを楽しみながら
英語もできちゃう方法も
ありますよ(^^)♪
アットホームサロンでは、
最近の英語事情やフォニックスに加えて
この大切なメッセージを
具体的にお伝えします。
ぜひ、アットホーム留学を
一度体験しに来てくださいね!
関西アットホームサロン
5月開催のお知らせです。
5月14(月)、16(水)
2つの曜日をご用意しました。
隠れ家サロンにて開催します♡