家庭でどうやって英語を取り入れるか。

 

英語嫌いにならないように育てるには

どうしたらいいか?

 

子供たちに教える仕事をしているので

英語を取り入れることはできないか。

 

 

そんな思いで、遠方から

アットホームサロンに参加してくださった

素敵なお母さまをご紹介します。

 

家族みんなでできそう!

楽しみにしています♪

 

参加前にもメールをくださって

家族3人で参加してくださいました。

 

三重から兵庫県の西宮まで来てくださったんです!

 

 

 

 

春休みの家族旅行のように

楽しくご参加くださった坂口さん。

 

アットホームサロンの当日から

こんなに会話が変化しています♡

 

 

すみちゃん先生、

今日はありがとうございました!

 

「子供に寄り添う」ということを直接

目のあたりにすることができて

これがアットホーム留学の寄り添う

ということなんだ!と思いました。

 

フォニックスを息子が好きな

テニスで生かしたいなー。

早速、一言、一単語、英会話をしています。
how、what、whyなど使って質問したりしています。
今までの中で一番英語をしゃべっています。^^


英語は乗り気でなかった息子も、

ベイブレーダーのアニメのことを
英語で説明しようと頑張っていました。


かなり前向きになった感じです。
できる、知ってる、を増やして行きたいと思います(^^)

好きなテニスにちなんだ英単語などを、

話し合っていきます。


あの動物カードの神経衰弱や、

連想ゲームもやってみようと思います。


(10歳の男の子のママ 坂口えみ様)

 

 

嬉しいメッセージをありがとうございます!!

 

英語も親子で楽しむ♪

会話を変えていく。

 

そんな強い思いがあれば

いつからでも、変わっていける。

 

子供と話し合うことができる!

 

 

アットホーム留学生が

関西でも増えています!!

 

 

会話を通して、

子どもの好きに寄り添って

お互いの違いを知ることができる。

 

子供の行動の奥にある

思いを知るということは、

親子の理解が深まる!!

 

これって、本当にステキなことだと思います!

 

関西アットホームサロン

5月開催のお知らせです。

 

 

5月14(月)、16(水)
2つの曜日をご用意しました。

 

隠れ家サロンにて開催します♡

 

 

ご提供中のメニュー
リンク→pk個別相談
リンク→pkアットホームサロン

リンク→pkお客様の感動の声

手紙お問い合わせ


関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生