こどもに今必要なのは
「何のために生きるのか?」
「生きるうえで、何を大切にするか」

を考えること。

今日は、アットホーム留学プロデューサーの

サンシャインマキ先生のブログから

こちらの記事をご紹介します。

記事: 
「家庭教育が最強
親が人生を楽しむ姿から、子は学ぶ」

加藤エステル聡志さん
(日経DUAL新聞より)



 

(日経DUALさんからお写真お借りしました)

  
加藤さんは、 

無学年制の算数タブレット教材「RISU」を
開発・運営しているRISU Japan取締役。

タブレット教材の中でも

完全な無学年は珍しいのでは?

現在の教育に対して、
こんなことをおっしゃっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
家庭教育が最強。
 
一番大事なのは、
親が楽しく生きる、
人生を楽しむこと。


そして
その姿をこどもに見せること。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その上で、こどもに寄り添い、
こどもに

「何のために生きるのか?」
「生きるうえで、何を大切にするか」


を考えるきっかけを与えること。


大共感です!!!

これ、まさに
アットホーム留学で大事にしている
ことなんです♡

 

テストの点数がいいだけじゃない

人と人との関わりの中で

大切なことがある。

 

自分で考えて、

自分の言葉で伝えていく

 

相手の思いをくみとって

落としどころを見つけていく

 

正しい答えが必ずしもないもの

学校教育だけでは十分でないものも

家庭で、普段の会話から

身に付けることができるんです。

 

 

息子は納得しないと動かないので

日々、交渉が繰り広げられます。

 

ゲームの時間

宿題をする時間

やる順番

遊びに行く時のルール などなど

 

生活の中の子供との会話で

お互いの意見を言いながら

すり合わせるのも必要です。

 

そんな中に、カタコト英語を織り交ぜて

確認したい時は、こんな感じです。

 

Are you sure?

Definitely?

 

Yes!

 

(日本語で、念のため再確認^^)

 

わかった!と息子。

 

 

アットホーム留学を実際に体験できる

アットホームサロンがあります!

 

 

子どもたちが英語好きになる! 

ママ・パパのための

『アットホームサロン』in 関西

 

 

 

 

英語を学ぶ軸、楽しみ方、伸ばし方

一緒に考え、体験してみませんか? 

 

親子の(英)会話からできること、

実はたくさんありますよ!! 

 

アットホーム留学には、

親子で会話が弾むヒントが

散りばめられています♪

 

 

スペシャルゲスト登場決定!!

 

 

 

 

子どもたちが春休みなのであれば、

一緒に来ていただくもOK! 

 

もちろん、基本ママ・パパ向けなので

親だけでもOK! 

 

 

英語が苦手なママでもできる
プチ英語を親子で楽しむコツを
関西初!アットホームサロン

でお伝えいたします。
   ↓ ↓

 

 

関西初!英語が好き!

子どもの興味の応援団♪

アットホーム留学ティーチャー

すみちゃん先生

 

「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓

 


現在期間限定で

「たった1語から親子英会話ができる!

1単語フレーズ100 」

無料テキスト&動画プレゼント中NEW

詳しくはこちら↓↓

https://at-home-study.com/oneword/?ambbtmsumiko