「スマホ中毒」は大人も子供も
なりうるものですよね。
「やめなさい」という禁止令が、
本当の解決策になるのか・・・
スマホは生活の一部になっていて
自分以外の家族もスマホを使っています。
夫や子供を強制することは
できないですよね。
だから、スマホとの付き合い方を
意識するようにしています。
今日は、アットホーム留学プロデューサーの
サンシャインマキ先生のブログから
こちらの記事をご紹介します。
記事:
「スマホ中毒の中高生」を救うただ1つの方法
ー親が「やめなさい!」と怒っても効果はないー
東洋経済ONLINEより
「勉強して欲しいのに、子供がしない」
という悩みがあると、
目の前で子供がスマホしていると、
どうしても
スマホのせいにしたくなる。
だけど、
スマホがあるから
勉強しない、ではない。
スマホがなくても、今度は
マンガやテレビや
外遊びばかりをする。
勉強しないでしょう。
スマホを取り上げたとしても
「勉強して欲しい」という
親の願い通りにはならない
その可能性の方が
高いのではないでしょうか。
だって、勉強に興味がない・・
おもしろさを感じてないなら
自ら先にやろうとは思わないもの。
これって、そもそも
「勉強の面白さや楽しさを知らない。
わからない」
ことに原因があるんじゃないかと
思うんです。
私は、きっかけは、
スマホやゲームでもいいと思います。
テレビでも、外遊びでも、マンガでも、
何か自分の好きなことに没頭してたら
何かに出会った。
急に興味がわいて、
調べ始めたら
面白くてどんどんハマっていく。
そこから、いつのまにか
勉強につながる。
これならありえるし、
子ども本人が好きで
興味のあることだから
楽しくできる!
子どもたちが何に興味を持つのか
なんて誰にもわかりません。
だからこそ、
興味のタネまきを
お家でしていくことが
実は大事なんです。
1つ2つ試してみても
子どもが興味を示さないかもしれない。
だから、ママも力を入れすぎず
何がヒットするか、
実験するつもりで一緒に楽しむ♪
アットホーム留学は、
そんな興味のタネまきを
親子の(英)会話を通して
行なっています。
子どもたちが英語好きになる!
ママ・パパのための
『アットホームサロン』in 関西
英語を学ぶ軸、楽しみ方、伸ばし方を
一緒に考え、体験してみませんか?
親子の(英)会話からできること、
実はたくさんありますよ!!
アットホーム留学には、
親子で会話が弾むヒントが
散りばめられています♪
スペシャルゲスト登場決定!!
子どもたちが春休みなのであれば、
一緒に来ていただくもOK!
もちろん、基本ママ・パパ向けなので
親だけでもOK!
英語が苦手なママでもできる
プチ英語を親子で楽しむコツを
関西初!アットホームサロン
でお伝えいたします。
↓ ↓
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生
「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓
現在期間限定で
「たった1語から親子英会話ができる!
1単語フレーズ100 」
無料テキスト&動画プレゼント中
詳しくはこちら↓↓