これからの時代、英語は必須。
英語を習っている子も多いし。
低学年のうちに、習わせておいた方がいいかな。
そう思ってませんか?
でも、何を軸に教室選びをすれば
いいんでしょうか。
「家から近い」「読み書き重視」「英会話?」
それとも
「リスニング強化?」「文法重視?」
最近話題の
「フォニックス?」「英検クラス?」
私も、子どもに習わせる
英会話スクールを検討したとき、
特に根拠なく、入ってきた情報に
流されていました。
そもそも英語は何のためにするのか・・
幼稚園から受験のため?
就職のため?
溢れる情報に流されずに、
子どもの将来を見据えて、
英語をどう取り入れていくのが良いか、
考えてみませんか?
明日 は「これから求められる英語力」
について、書いてみたいと思います。
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生
「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓
現在期間限定で
「たった1語から親子英会話ができる!
1単語フレーズ100 」
無料テキスト&動画プレゼント中![]()
詳しくはこちら↓↓

