座学のお勉強や読み書きの英語はイヤ!
そんなタイプのお子さんも
モノマネ、鳴きマネなら
子どももノッテくる♪
関西初!英語が楽しい!子供の興味の応援団
アットホーム留学マスターティーチャー
すみちゃん先生です。
国によって動物の鳴き声って違うんですよ。
おもしろいと思いませんか?!
こども新聞の記事より
動物の鳴き声をご紹介します。
ネコの鳴き声、どんな風に聞こえますか?
個人的には、ねこの鳴き声は
「ミァーオ」に聞こえます(^^)
ニャー、ニャーに聞こえるときも。
鳴き声も何種類かあるのかもしれないですね。
英語も、mew(ミュー)と
meow(ミャオウ)(英国式)
があるようです。
色々細かい違いはあるけれど
共通点を見つけました!
「ミィ」「ミャ」の音
「m」で始まってる!
ム ム ム ム 「ミァーオ」
音を楽しみながら、
フォニックスに触れていく。
これなら、楽しくできそうですね!
遊び感覚で、口ずさみながら覚えちゃう。
やっぱり楽しいのが一番です!!
フォニックスって何?▼▼
フォニックスができるとどうなるの?▼▼
動物の鳴き声も
英語を楽しむきっかけになる!!
読み書きめんどくさいーーー!!
となかなか手強い息子のために
得意なモノマネを活かした
動物の鳴き声deフォニックス
を作っちゃいました(^^)v
発音や遊び方については
コチラで解説しています。
楽しく遊んで、英語が好きになる!
そんなきっかけになれば嬉しいです。
英語の発音力アップ!
親子の会話も弾む「動物の鳴きマネ」でフォニックス♪
楽しく遊べるフォニックスシート付き!
こちらから手にとってくださいね!▼▼