「小学校教科化前に続々」
「家庭環境が左右」
「考える力も脚光」
「英語入試急増、3割増」
こんな新聞の見出しを見ると
その流れが今年から急激に
動き出しているのが
よくわかります。
ここで考えてしまいがちなのは
「英語力」をつけるために
英語だけを学ばせようと
教室や塾に通わせるということ。
だけどこれでは
「家庭環境」も「考える力」も
考慮されていないですよね??
(画像:朝日新聞より)
「知識より、考えを文章化
できるかどうかが大切」
「自分を客観的に捉え、
表現できる能力を見る」
英語だけができても
通用しない時代に
なってきています。
アットホーム留学は
「自宅で」
「親子で」
「教科書にはないリアルな会話」
の中から
常に考える、相手を想う
理解し合おうとする力等を
育んで行くことにフォーカス
しています。
まさにこの
「家庭で」
「考える力を」というところが
求められてくる時代だと
思います。
アットホーム留学は
英語を「教える」よりも
一緒に「考えて学ぶ」
お家のプチ公用語が「英語」!
(プチプチでもいいと思います♡)
の環境を目指しています。
英語が苦手なママさんでも
英語を今「嫌い、やめて」と
言っているお子さんでも
楽しく続けられる。
そんなアットホーム留学を
ご紹介していきます。
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生
「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓
現在期間限定で
「たった1語から親子英会話ができる!
1単語フレーズ100 」
無料テキスト&動画プレゼント中![]()
詳しくはこちら↓↓

