今までのインプット型から
アウトプット型へ。
「アクティブラーニング」が
注目され始めていますが
現場はどうなんでしょう?
今日のあさイチのテーマは「教育改革」。
そこで大事なのは
「考える力」
「表現する力」
そこを伸ばすには、
学校だけじゃなくて、家庭も大事。
だけど、
「考える力」を家庭で伸ばすって?
インプット型の教育を受けて
言われたことをするのが得意。
お手本的回答ができた私にとって
そこがわからなかった…
それが、アットホーム留学に出会って、
会話の中で、子どもに話しかける
声のかけ方、質問の仕方で
「考える力」を伸ばす土台を作る
っていうことがわかりました!
家庭での時間を大切にしながら
アットホーム留学にできることがある♡
英語が苦手なママでもできる
プチ英語を親子で楽しむコツを
関西初!アットホームサロン
でお伝えいたします。
↓ ↓
関西初!英語が好き!
子どもの興味の応援団♪
アットホーム留学ティーチャー
すみちゃん先生
「アットホーム留学って何?」と思った方はこちら↓
現在期間限定で
「たった1語から親子英会話ができる!
1単語フレーズ100 」
無料テキスト&動画プレゼント中
詳しくはこちら↓↓