トライアスリートに大事なこと

 

トライアスリートの方々(ロードも含む)を見ていると

 

自転車に乗れないなぁって方が多いのが目につきます。

 

・長距離乗れるから

・スピード出せるから

・大会で上位に行けるから

 

上級者と思っている方が多いのではないでしょうか?

 

・長距離乗れるから

・スピード出せるから

・大会で上位に行けるから

 

=上級者=自転車に乗れるという大きな間違えがそこで生まれてしまうのではないでしょうか?

 

自転車に乗れるという事は

 

上記のことよりも

 

・しっかり止まれること

・しっかり曲がれること

・バランスが取れること

・落車をしない、落車に巻き込まれないこと

 

などです。

 

思い出してもらえるとありがたいのですが

 

レース中のUターン箇所でスムーズに曲がれなかったり、大渋滞を起こしたり、ふらついたり、立ち上がりで精一杯漕がなきゃいけないスピードまで落ちてしまった経験あると思います。

 

そんな経験が思い浮かぶ方ははっきり言ってしまうと

 

自転車に乗れていません

 

自転車に乗れるようになる練習にうってつけなのは

 

実はMTB(マウンテンバイク)です。

オフロードコースを走るため、

 

・しっかり加減速しないと曲がれません → 曲がる練習と止まる練習ができる。

・バランスをとらないと落車します → バランスをとる練習ができます。

・自転車の挙動に対する対応法を学べる → 落車をしなくなる。

 

そんなMTB(マウンテンバイク)ですが、都内にお住まいだとなかなか身近ではなかったりしますよね

 

実は去年、都内にMTBコースができました!!

 

『Smile Bike Park(スマイル バイク パーク)』 → http://smilebike.tokyo/

 

さほど大きなコースではありませんが一日を通してMTBを楽しめます。

 

トライアスロンやロードを楽しむ方へ是非MTBを経験してみて自転車が乗れるようになって怪我や事故を減らして

より一層競技を楽しんでみませんか?

 

『Smile Bike Park(スマイル バイク パーク)』ではレンタルでMTBやプロテクターもあるそうです

 

よろしければ週末とか行ってみてください。

日差しが強いので日焼け止めをしていくのがおすすめです

 

最強の日焼け止めaggressivedesignの商品がネットでも買えますので是非 → https://aggressive-design.shop

 

アスリート全力応援!
アスリートオブジャパン

HP http://athlete-japan.com
Facebook https://www.facebook.com/athletejapan/
Instagram https://www.instagram.com/athlete_japan/
Twitter https://twitter.com/athleteofjapan
blog https://ameblo.jp/athleteofjapan