長女小学6年 柔道
長男小学3年 サッカー


週5日間の練習をしている
子供達へ♡


テクニックは教えられないけど
食事で応援🍽📣

我家のズボラレシピ


テリーです。






この間、ちょっと時間が
なかったので


いつもはワンプレート
なんかにして、
1人ずつ盛り付ける夕飯を


以前と同じように
大皿で出しました。







★焼鳥
(鶏モモ、胸肉、長ネギ)
★ササミの大葉巻き 
(梅干し添え)
★高野豆腐
★ブロッコリーと
タルタルソース焼き



大皿出し
楽なんですけど



子供達は好きな物以外、
食べようとしない。


特に長女が! 






こちらは何を食べたか
チェックしているので
(これも疲れるわ)


ブロッコリーも食べてね🥦
高野豆腐は?



なんて声を掛けますが
食べる量も誤魔化そうとするし


言うのも疲れるし、
機嫌悪くなるしでーー



やっぱりノルマ制で
食べて欲しい量を
取り分けてからの方が
楽やな
と。



柔道家の長女もね
去年夏からぐっと
5kg増えてます。



一昨年の夏の200g増(笑)
に比べたら
お〜良く増えたやん!


女子はホルモンの
影響も受けますからね。


そのかわり、
身長の伸びが心配ですねー。



長男はちっとも太らないあせる
ガリ男です。
長女と同じ量食べてるのにね。
燃費悪いみたいで。



道場の親御さんで
とにかく体重、体重、
体重増やさないとー


って頑張ってる人いるんですけど、


これは私の考え
なんですけどね。



まぁ、だいたい両親の
骨格を受け継ぐ訳なので
両親が小柄なら
子供も小柄だし、


両親が大きければ
子供も大きくなる訳で


小柄の両親の子供が
小学生のうちに
下手に食べさせて
体重増やしても


膝とかやられますよ?
子供の骨はまだ完成して
しませんからね。



スポーツやっている子供は
何もしていない子より
多く栄養素を摂取する事は
必要だと思いますが、


無理な体重増加は
身体に負担になるだけです。


その子のベストな体重が
あると思うんです。
ベストな体重でないと
ベストパフォーマンスは
できませんよね。


まだ将来がある
小学生の子供達ですからね
無理は禁物です^^