何かに臨む時の『心構え』というか『モードの切り替え』って
とっても大切だと思います
それが全て!って言ってもいいかなと思います
強くなる為のトレーニング、練習 ⇒強い自分
日々のお仕事 ⇒最高の仕事をする自分
キレイになるための日々の努力 ⇒キレイな自分
<なり切る!そのモードになる!
同じ事をしても、その時その事に全力になる
『瞬発力』や『突進力』が出せるかどうかで
発揮できるパフォーマンス・効果は全く違います!!
集中できない。。。不安。。。コワイ。。。って時は
100%そういう顔と態度取っています
更にその言葉がそういう心境や状況をつくります
正直、対相手の勝負の場面でもし相手がそういう顔をしていたら
100%こっちが有利!!私は絶対勝てます!!
だから、そういう態度は何があっても
絶対にとってはダメだと思うし
そういう発展性の無い言葉は、思っても口に出してはいけないと思います
大切な時、ここ一番でプレッシャーがかかる時、自分が状況的に不利な状態、そんな時こそです
『やせ我慢』。。。痩せようが取り繕いだとうが
そんな局面こそ、我慢する事が耐え凌ぐ事が大事だと思います
だって強い相手であればある程、その一瞬の隙を見逃さずに突いてくるので。。。
人間関係でも相手に気持ち良く思ってもらう為に、自分がエネルギッシュでいれる様に
そういう自分である努力や演技は絶対大事だと思います
どんな相手であってもだと思っています
八方美人とか、他人に合わせる、自分が無いとかいう事ではありません
自分をさらけ出す事が自分のパーソナリティではなくて
理想の自分を追求し続けることがパーソナリティだと思っています
話は逸れましたが。。。
集中しているしぐさ
強い人がしてる態度
顔つき・言葉・呼吸・目つき・姿勢。。。
普段から意識して、イメージして、予測して、それ自体を練習しないと
絶対に出来ません
自分の最大パフォーマンスを引き出す回路へのアクセス方法の練習です^^
強い選手で、強い人で、姿勢の悪い人は絶対いません
少なくても私はお会いしたことがありません
常にとても高い意識の中にいるから。。。
だから姿勢にはとても気をつけます
強い人、あこがれの人の真似からで充分です
そうなりたい人が取っている態度やしぐさ、顔つき、言動。。。コッソリ真似してみてください
今から誰でもすぐに出来る
今以上のもっと素敵な自分になる方法だと思います!!
さんざん(まだまだ‐‐;)弱々だったトヨですが
その弱さを自覚して、抜け出す為にもがける位に成長しました
因みに万が一悪い状態になってしまったら
何で良い状態で居れなかったかの反省なんてせずに
一秒でも早くその状態から抜け出して
いつでも良い状態で居る為の練習をする事をオススメします
成功する為の・勝つ為の、次のステップへ早く行動する方が大切です
(現状・事実の分析が必要ないという事ではないですよ)
マイナスの感情と一緒に体験した事に対しての
『キライ・イヤだ』のレッテルは中々変えられません
その過去の体験+感情の経験はとても根強いものです
だから常に真剣の中にもウキウキワクワクの感情を持った
最高の状態でいて欲しいです
でないと、いちいち損をします
損が重なるマイナスの雰囲気の周りには
そのうちプラスの要因は集まらなくなります
プラスの人はマイナスを嫌いますから
私もかつてはウジウジのマイナスっ子でした
でも、トレーニングで必ず思考は変わります
他人にや周りの世界を変えるより
よっぽどカンタンです
実は自分が変われば周りも自然に今までとは違う方向に動き出します
『良い精神状態でいる=自分の最大パフォーマンスを引き出す回路へのアクセス』 は
練習です!トレーニングです!!
そして何より
心から真剣に向き合うからこその楽しさを存分に感じる事を癖づけることでしょうか(^^)
平塚スポーツケアセンター
0463-25-4871
日曜定休 11:00~22:00
Toyo