加圧インストラクター養成講習中 | 平スポの治療家トレーナーの読むだけで強くなれるブログ

昨日から少しお腹の調子が悪く

予想以上にダイエットが進んでしまった平スポ石井です。



さて、日本全国に約ん十名ほど、私が養成した加圧トレーニングインストラクターが活躍しています。


加圧トレーニングが広まるにつれ、インストラクターの質の低下が指摘されるようになってきた昨今、


せめて、僕が養成したインストラクターは、最高の技術と知識を持ったインストラクターであって欲しいと

気合を入れて養成講習をしています。



今、養成講習を受講しているのは、日体大を卒業後大手フィットネスクラブで約20年トレーナーの経験を積んだM君。


もう、トレーニングの知識と経験が豊富なので、こちらも加圧トレーニングの「深~い」所まで伝授する事が出来ます。


例えば、足の加圧トレーニングをする時の種目によってのベルトの巻く位置の使い分けとか

(知ってます? ただ巻けばいいって訳ではないし、種目によっても巻き位置など微妙に変えるんですよ)


そして、これを知っているか知っていないかだけでも効果に大きな差が出るんです。



僕は今から十年以上前、加圧トレーニング発明者の佐藤先生にマンツーマンで2カ月にわたり加圧トレーニングを叩き込まれました。


その時の写真は、今、様々な加圧トレーニング関連の書籍で使われています。


カラダが変われば気分も変わる  気分が変われば全てが変わる-110517_1923~0001-0001.jpg

この写真が今から10年以上前の僕です。まだ細っちいですね(汗)



その佐藤先生から叩き込まれた全てを養成講習では伝えています。


最近は「アームカールってなんですかぁ」みたいな人までインストラクターになっているようですが、


せめて、僕が養成したインストラクターには、「本物の加圧トレーニング」を皆様に提供できるよう


これからも努力していきます。



加圧トレーニングのインストラクター資格取得に興味のある方は、こちらをご覧ください