一回目の手術の後

先生に障害者手帳の取得を勧められた。


何も分からず取得したのはいいけれど

使う場面が分からず

色々調べた結果。


息子は等級が4級だったので

テーマパークの入場料が少し安くなったり

バス、タクシーが安くなったりストマの袋代の手当があったり、医療費も1割負担になる様だったが

小児慢性を取得していて一度も使っていない。


自治体によっては給付金があったりするようだが

私の住む町にはなかった。


なにしろ3回目の手術が終われば

障害者手帳は返納しないといけない。


運転免許取得したあと手続きをすれば

12万円の手当があるそうだが返納するって

わかっててこの手当を受けるのは気が引ける


勧められた時はもう息子の体は治らないのか…

だから取得する様に言われたのかって絶望だったけれども2回目の手術を受け、3回目の手術の前に

息子が元気になっていく姿を見て希望が湧いてきている。


なので取得する意味があったのか…

診断書のお金も安くは無いので考えてから

行動すればよかったなぁと今思っています。