今日から、中華の虎「中島 武」さんが主催する、中島塾のパーティー、中小企業大学校の講義、経済産業省関連打ち合わせ等々で、東京3泊4日です。


 なぜか、昔から東京に来ると、良いことも悪いことも起こるときがあります。


 今朝も、羽田空港到着時の電話から始まりました。

 内容はあまりに、複雑なのでしるしませんが、およその決着がつく午後8時頃まで、気が気でなかったというのが実情でしょう。


 主たる原因の一つが、僕の判断ミスです。いわば、脇が甘かった。今から思えば、なぜ、気がつかなかったのか?不思議でなりません。


 人間は、現況に甘んじていると、ついつい、以前から抱いていた危機感を忘れてしまい、こういったミスを犯すのだと、肝に銘じておこうと、強く決心したのでした。


 そして、今回のミスを絶対に取り返して、次への飛躍につなげるぞと、心に誓ったのでした。

 今日は、そのための一日でった。きっと、長い目で見れば、今回のミスは、大きな一歩を踏み出すための出来事だったのでしょう。


 今夜は、いつも以上に、今後の人生計画について考えを新たにする日であったと感じながら、この文章を認めています。



今日は、福井県にて、経営革新の講演です。


 昨年に引き続き、今年も呼んでんでいただきました。感謝です。


 このセミナーは片岡先生の魔術によって、昨年は恐ろしいくらい、経営革新を取得されました。本当に驚異的な数字です



アテーナプロジェクトの生みの親と言っても過言ではない、(株)タイムの片岡先生(経営コンサルタント、(株)タイム代表取締役)と二人で進めます。  



僕の役割は、実際に経営革新を取得してどのように変わったかという点です。

確かに変わったのは事実ですが、それよりもまず変えなければならないのは、


経営者の思考回路であると常々思っています。 


片岡先生と出会って、それを痛切に感じました。

5年前にあっていなければ今の僕の人生はありません

 しかし、ちょっと照れくさいですが、あえて言わせてもらえば、


片岡先生のセミナーに行き、高いハードルではありましたが、挫折しそうになる自分を、何度も何度も奮い立たせ、諦めなかったことが重要であると思っています。 

 

 これは決して、自分の自慢話をしているのではなく、今日の受講生の方々に伝えたいことなのです。 


経営者は、間違いなく孤独です

こんな先域の見えない社会ではなおさらでしょう。孤独がいやなら経営者は出来ません。 


自転車ブログでしたが、経営者のブログになっていきそうです。お許しください。

僕の大好きなブルースシンガー 新井英一さん

彼のライブが8年ぶりに開催されます!!!!!



10月 6日 (火)

アテーナ淡路コンベンションホール

18:30会場

19:00開演

前売り ¥4500  当日 ¥5000

 新井さんの事について

 僕と新井さんの出会いは、震災の前年、1994年の年末である。

友人に、とにかくすごいシンガーがいるから見に行こうと誘われたのが始まりである。

 見た瞬間「な、なんなんだ!この迫力は!」と。そして即座にうちでライブの申し入れをし、1995年5月に行うことで快諾して頂いた。


 その3週間後、あの阪神淡路大震災がおこった。


 震災については、ここでは書きませんが、直後に新井さんからお電話を頂いた。

 5月のライブのことである。


 僕はあえて、このライブを震災復興の為にやりたいと考え、延期しないことをきめた。


 これ以上の事は、後日記すことにします。


 震災直後、お電話を頂きました


 その後数回に渡りライブをしていただきました。


 

 

 
自転車に乗ってハワイへ行こう!-昔のチラシ


↑ 

これは、8年前のチラシです。それも驚くことに、ネットで発見しました。



当時は、ホテルタテイシでした。



みなさん、とにかくすばらしいライブです。


ぜひともお越しください。


本当にすごいですから






自転車に乗ってハワイへ行こう!-卓球王国合宿



今年から始まった、合宿の中でも、すごい!!! と思ったのが、この卓球王国・カットマン養成講座でした。




自転車に乗ってハワイへ行こう!-高島先生、松下さん



この、日本を代表する高島先生と松下さんの講座ですから、すごいのは当たり前なのですが、本当にすごかったのですよ。



高島先生の理論がとにかく面白い!!

卓球素人の僕が聞いても、時間を忘れて聞き入ってしまう。本当に楽しいものです。


日本人の骨格から、思考形態、民族性果ては、古武術に至るまで、あらゆる角度から検証していくのですから、楽しくないはずはありませんよね。