いろいろしてまして、やっとプラモいじれる感じになってきた。
いろいろ作りかけもあるけどモチベーション上げるために
新しいキットを組んでみることに。
説明書なしで買った1/144マラサイ。説明書なくても全然大丈夫です。
パーツ。オレンジのプラの耐久性がなんか、心配な感じ。
とりあえず、パーツをランナーから切り離す。
からの仮組。
結構変だ。
上半身が押しつぶされた感じと、
下脚でかくて、もも小さい感じか。
平べったい上半身とりあえず幅詰めてみる。
その後、上半身の写真撮り忘れた。
もも、切断して
可動式にしてみる。
これまえはポリキャップ入れていたが、
作業時間を短縮するため、ポリなし差し込み式にした。
上半身左右幅詰め。
もも1ミリ延長の稼働で、若干ましになったがまだ少し変。
胴体切り離して、腹3㎜延長。ついでに可動。
急にかっこよくなった。
これは、よくなりそうだ。