ボトルネック | 自由気まま

自由気まま

気が向いた時に自由気ままにブログを書く事が
コンセプトです。

ボトルネックとは、業務やプロジェクトの行程のなかで、流れなどを停滞させているものを指す言葉。

ようは「支障をきたす」ことなんだけど、名古屋鉄道の本線にはボトルネック区間といえる箇所が4つ存在する。

 

■名鉄岐阜駅構内の単線区間

(約10メートルの謎の単線)

(↑の写真は名鉄岐阜駅側から加納駅方面)

 

(↓の写真は名鉄岐阜駅入線直前)

名鉄の真上の高架橋はJR東海の東海道本線。

JR東海の高架橋柱に邪魔されて名鉄が複線にできなように見えるが、1997年までJRが名鉄の下を走っていた。つまりJRのせいで単線になっているわけではありません(笑)

 

名鉄が開業した当時は複線でしたが第一次世界大戦の資材不足を補うためにこの区間のレールを使用したとのこと。第二次世界大戦後に加納駅~茶所駅は複線に戻しましたが、ここだけは単線のまま今に至ります。

 

では何故複線に戻さないか?答えは岐阜駅~茶所駅の

カーブがキツいのと駅構内1番線から4番線にジグザグで入線するからでしょう。

カーブで速度50キロ制限かつジグザグ入線するから複線化しても大してスピードアップできない。

だったら莫大な費用をかけて複線に戻す必要ない(笑)

で、現状短い単線区間が存在しています。

お察しかと思いますが、上りと下りの電車が同時に通れないので、どちらかが通過するまで信号停止を食らうことになるんですよ。(運停止が発生する)

 

一応、茶所駅~加納駅周辺の高架化工事する計画があって、その際に単線を複線に戻す予定だそうです。実現にはまだ数十年後かかるでしょうが。

 

■枇杷島分岐点の平面交差

名古屋駅から出発して枇杷島で一宮・岐阜方面と犬山・新鵜沼方面に分岐するのだが、岐阜から名古屋方面に向かう下り線路と名古屋から犬山方面に向かう線路が交差している。

 

 

これもお察しかと思いますが電車が同時に来たら衝突するので、どちらかが停止して通過させることになります。

(運転停止が発生する)

 

だったら立体交差にすればいいのではと思いますよね?それがなかなか難しいんですよ。

平面交差の南側は庄内川があり、岐阜上りにはJR東海本線と新幹線の線路があるのでそれを跨ぐ必要があるのと、住宅密集地なんですよ。

 

(分岐点の南側の写真↑)

 

名鉄も1990年代に名古屋駅~須ヶ口駅(枇杷島分岐点含む)立体複々線等を検討したようですけど金銭面で諦めたみたいです。

 

■名鉄名古屋駅の狭さ

(3面2線のホーム)

1日平均約20~22万人が乗降する駅なんですけど3面2線で電車を捌いている。

2線しかないかつ大量に乗降客数を捌かないといけないから約2分20秒間隔で、電車が入線してくる忙しい駅になっている。

せめて4線あれば余裕ができるだろうけど。

拡張しようにも写真の左側には近鉄、右側には市営東山線、下には市営桜通線、上にはJR東海があるから無理。

 

名鉄もここから数百メートル先に移転させ4線化させる計画があるが、これも2030年代くらまでかかるかな?

(まだ移転工事始まっていないからね)

 

■平井信号場からJR東海と共用線路。

(名鉄独自の豊橋駅は無い)

豊川を渡る鉄橋(平井信号場)直前に直進と画像左側から線路が合流してる。

これが名鉄本線とJR東海飯田線の供用区間の始まり。

 

(上の写真は豊橋駅方面)

共用線路なのでJRの豊橋駅に名鉄電車が乗り入れています。

ちなみに豊橋から名古屋方面に向かう際の平井信号場の分岐はこれ

↓ ↓ ↓ ↓

 

何で共用区間になっているかというと、

名鉄の前身「愛知電気鉄道」時代に豊川鉄道(今のJR東海)に

さかのぼるが、当時豊川鉄道は単線ながら豊橋駅まで線路を伸ばしていた。」

 

愛知電気鉄道も豊橋まで線路を伸ばそうとしていたが豊川を越える鉄橋を作るお金がなく、豊川鉄道に「線路を貸して」とお願いしてこの形になった。で、単線だとスピードアップできないということで、のちにもう一つ線路を敷いたが、愛知電気鉄道がお金を出してできたそうです。

 

その後、豊川鉄道⇒国鉄⇒JR東海と会社が変わったが共用運用はそのまま残って今に至る。

上り線は名鉄で、下り線はJRが線路を保有してる。共用区間の速度制限は85キロ。

 

名鉄も共用区間は速度を落とさないと駄目。しかも豊橋駅はJRの管轄だから5面8線あるうちの1線しか名鉄は使用できない契約になっている。だから1時間に6本かつ急行・特急・快速特急しか名鉄は入線できない。(普通・準急は伊奈駅止まり)

まあ飯田線側も1時間に6本しか入線できないけど。

たいていの鉄道会社って始発・終着駅で電車内の清掃するけど1時間に6本捌かないといけない名鉄は豊橋駅では清掃しない。

だって到着後、約5分で出発するから。

 

ここの供用区間も愛知電気鉄道時代に改善する案はあったらしいが、いつの間にか消えて今に至ってる。

ほんとネックだらけの名鉄本線。よく運用できているよなと感心するわ。

 

4つあるうちの岐阜駅構内の単線と名古屋駅の拡張は決定事項だから、いずれ改善されるだろう。

ただ枇杷島分岐の平面交差と平井信号場からの線路供用は無理だろうね。