こんにちは。久々に新幹線で大阪に行き、品川・新大阪・淀屋橋・天満橋と、降りた駅でことごとく迷子になった、日本賞状技法士協会です。

先日、前田記念実用書道展の<東京会場>が無事に終了しました。そして、17日からは大阪会場での開催となります。

≪大阪会場≫
エル・おおさか 本館9階 第1・第2ギャラリー

9月17日(金)10:00~18:00
9月18日(土)10:00~18:00
9月19日(日)10:00~18:00
9月20日(月)10:00~18:00
9月21日(火)10:00~16:00


大阪出張!

ということで、大阪会場に準備のお手伝いに行ってきました。

僕は方向音痴なので各駅で迷子になりましたが、大阪会場の【エル・おおさか】は京阪天満橋駅から300mしかないので、すぐにわかります。

 

 



大阪会場は東京会場と同じように前田賞・金賞・銀賞・銅賞・新人賞が展示されています。また、前田篤信先生の遺墨も展示されていています。

 


このあたりは東京会場と同じです。でも大阪会場は独自の展示物があります。

 

これが面白い!大阪校の皆さんのミニ色紙の作品。

 

また、行書コースを受講されている生徒さんの行書作品も目を引きました。会場のスペースの問題がありますが、東京でも取り入れたいなあ。

 

 

会場の準備にはたくさんの生徒さんも参加されて、和気あいあいと楽しい雰囲気に包まれていました。ご協力された生徒の皆様、本当にありがとうございました。

 



さあ、令和3年の前田展も大阪会場で見納めです。

芸術書道とは全く趣の違う、実用書道の神髄を、ぜひその目でご確認ください。

≪大阪会場≫
エル・おおさか 本館9階 第1・第2ギャラリー

9月17日(金)10:00~18:00
9月18日(土)10:00~18:00
9月19日(日)10:00~18:00
9月20日(月)10:00~18:00
9月21日(火)10:00~16:00


おわり

 

★★★★★★★★★★★★

ブログの質の向上と、

清水のやる気アップの為に

『いいね!』をお願いします(^^)/

★★★★★★★★★★★★