春から夏のテーマでハチの絵を描いています。

 

ハチの絵を描きながら昆虫の特徴でからだは「頭、胸、腹」の

3つに分かれていて胸の部分から足と羽がついていること、

足は6本、羽は4枚で~など教えています。

 

 

未就学児にはお団子お団子から描いてもらいました。

完成です!

咲衣子さん(小2)

クレパスを何重にも重ねて塗っていてステキな表現ができましたねガーベラ

 

巧一くん(年長)

ハチの学校だそうです。ハチの表情が豊かで楽しそうですね。

 

「○○を持つ手」をテーマに制作していました。

部活が吹奏楽部ということもあり

サックスを吹いてる自分の手をかきました。

 

完成です!!

梨乃さん(中3)

 

背景を楽譜のコラージュにしました。

指の力が入っている感じが出ていますね。

サックスの複雑なところもよく描けています。

頑張りましたね!!

 

クレヨンで画用紙にいろいろな色を塗って絵の具で黒を塗りました。

乾かしている間に何を描こうか考えています。

 

アイデアスケッチが終わったら実際に画面に描いていきます

アトリエではマイナスドライバーで削っていきます。

 

マイナスドライバーだと細い線も太い線も面で削る事も

できるので描きやすいです。

 

奈菜未ちゃんは宇宙を描くことにしました。

 

完成作品です!!

 

奈菜未さん(小2)

 

花緒さん(小3)

 

花音さん(小4) 

 

綾さん(小3)

 

基本的には何を描いてもよいのですが、細い線で密に描いているところ、

太い線、面で削っているところ、何も削っていないところの

バランスで作品の完成度が上がってきました。

 

みんなとてもステキな作品ができましたね。

 

 

クレヨンでスクラッチアートを制作します。

 

まずはクレヨンで画用紙全面に隙間なく色をぬります

アトリエでは魚のうろこ状に色を変えて塗っていきます

いろいろな色を塗ったり、自分でテーマを決めて同系色で

まとめて塗ってみてもいいですね。

隣り合う色が違う色になるように塗っていきます。

黒とこげ茶色は使わないようにしていますがパステルカラーの

明るい色をたくさん使っていくと削った時の線がはっきり見えます

全面塗りました!!

このとき隙間なく塗っておくと後で削って描くとき描きやすくなります。

この後に黒を塗るのですがアトリエでは絵の具と水のりで黒を重ね塗りします。

ローラーで薄く平らに塗っていきます。

黒に藍色を混ぜるとなぜか絵の具ののびがよくなります。

全面に素早く塗っていきましょう。

乾くとローラーにくっついてめくれてきます。

全面に黒がぬれて乾かしたらいよいよ描画です。

削ったところから下の色が鮮やかに浮かび上がります。

何を描くのか楽しみですね照れ音譜

 

油絵で静物画を描いています。

夏休みの油絵体験から油絵が大好きになってくれた興志朗くんです。

今回は夏よりモチーフも増やして花とぬいぐるみに挑戦しました。

 

質感の違いを意識して筆の使い方など変えてみました。

完成です。

興志朗くん(小4)

 

背景の赤色が効いていますね!

ステキな作品ができあがりました。

毎年参加させてもらっています大阪食品衛生協会の

「食の安全安心ポスター・標語コンクール」です。

 

食の安全って何かな?6月は特に高温多湿で食べ物も

少しの油断で痛みやすく菌も繁殖しやすいので

制作を通しておうちの人にも伝えてもらえるといいですね。

 

私事ですが5月の末に胃腸炎になりもだえ苦しむ4日間を過ごしました。

改めてポスターの内容をかみしめて指導したいと思います。

 

香穗さん(小4)、瑛奈さん(小6)、初めてのポスター制作です。

明るく見やすい色調で描かれていますね。

セイラさん(小5)、描かれている人やバイ菌の表情が面白いですね。

完成が楽しみです!

令依さん(小5)レタリングを頑張っています!

 

完成しました

大きな大きなフライパンで食材がしっかり焼かれていますね。

大祐くんは初めてのポスター制作です。

伝えたいことが大きく描かれていてわかりやすく描けましたね。

防災ポスターを制作しています。

 

今年は1月1日から能登半島地震が起きました。

今でも生活に困っている方がたくさんいらして

1日でも早い復興を願っています。

大きな地震がいつ来てもおかしくない日本で

私たちはどのような準備や心構えをしておくか…

ポスター制作を通してよく考える機会にして欲しいですね。

 

奏人くん(小3)

 

絹彩さん(小4)

 

興志朗くん(小4)

 

5月のテーマはポスター制作です。

その前に…ポスターとは?何かを考えてみましょう

 

ポスター

「だれに」「なにを」伝えたいかということを一枚の紙に表したもので

絵と文字を使ってわかりやすく覚えやすく見やすくすること

と考えていきます。

普段描いている絵画と違うところは文字が入るところです。

 

文字について

アトリエでよく使われるのがこれ

ガムテープです。

正確には丸を描くのに使っていて、○の中に文字を書いていきます。

なんで使われるかというと、それは文字を書く前に

画用紙の中に文字を入れる場所を決めやすいからです。

また、文字の大きさを統一させて描くためでもあります。

「配置と画面構成」をやりやすくしています。

 

学年が上がるにつれて「配置と画面構成」ができるようになると

自分で文字を美しく効果的に表現する事を考えていきます。

 

高学年はレタリングに挑戦してもらっています。

まずは「明朝体」と「ゴシック体」のどちらかで

選んでもらっています。

 

例えば「あっとおどろく」とレタリングしてみます

明朝体

ゴシック体

どちらも使ってみた

文字をデザインしてみる

などで視覚的な効果を狙うことができます。

 

ポスターは前を通っている人に瞬時に興味を

持ってもらえるような驚きを与えて欲しいです。

どんな作品ができるか楽しみにしていますね。

 

 

今日は教室の花壇に咲いていたバラの花のスケッチをしました。

 

花びらを丁寧に1枚1枚観察して描いてくれています。

「むずかしい!」とかいいながらもとても真剣に

一所懸命取り組んでくれて、できあがった後には

「最近のスケッチで一番好き!」と言ってました。

普段はスケッチしていない中学生も参加してくれましたよ。

 

梨乃さん(小6)        桃花さん(小5)

 

吉岡くん(小1)         花緒さん(小3)

 

咲衣子さん(小2)       花音さん(小4)

 

瑛茉さん(小2)          絹彩さん(小4)

 

理紗さん(中1)        莉恋さん(中3)

 

 

今日は教室の花壇に咲いていたバラの花のスケッチをしました。

 

 

金曜日は学年が高いので完成度も高いですね。

花の丸みや花びらの柔らかい質感などよく捉えて描けています。

花びらの重なっているところは鉛筆で影もつけていました。

 

 ピンク薔薇完成作品ピンク薔薇

 

陽喜くん(小5)       遙さん(小6)

 

佳明くん(小5)           香穗さん(小4)

 

羽菜さん(小5)       凛奈さん(小5)

 

令依さん(小5)         結望さん(小5)

 

 

 

直灯くん(小6)     瑛奈さん(小6)

 

湊くん(小4)        綾さん(小3)