お花の先生になるには♪ | 練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

**お花を中心に、日々楽しんでいることなどをお届けいたします**

自宅サロン・カルチャーセンター講師、
福利厚生の一環として起用される企業内講師、イベント講師、

お花の先生は、
活躍する場もたくさんあり、その活動スタイルも様々なのが特徴です。

ですが、
どんな場所で、どんなスタイルで活動する場合でも、
お仕事として
運営を続けたり、活躍する為に
やっておいた方がいい事
があるのはご存知ですか?

$練馬 春日町・光が丘 プリザーブドフラワーの教室 『ATELIER UZU』

お花の先生になるには、
そのスタイルがたくさんある様に、きっかけも様々・・・。

ですが、運営を念頭に自ら活動を始める際に必要となるのは、
生徒さんを指導できる技量を証す『資格』ではないでしょうか。

例えば、
カルチャーセンターや趣味の講座など、
様々なお稽古を複合的に習える場所を提供運営している所では、

人気講師の講座が重視される他、
そのスクールにはない楽しく珍しい講座を採用する事で、
スクール全体のバランスをとります。

そんな中、
人気があるからこそ、講師を希望する方も多いお花の先生は、
先生自身の特徴や強みによって、講座を任せられたり、
控えていただく。という選別が避け難く、
選考の際、まず行なわれるのは書類審査なのです。

言われてみれば、当然のことですが、
その方との運営経験がない状態で、技術等を判断するのですから、

「資格を持っていて講師を望んでいる方」と
「技術を判断する術がない=自称講師」の両者を

カルチャースクールを運営する立場の方が、
どのように判断するか・・・は、想像がつきますよね。

ですから、
お花の先生を目指すなら、まずは資格取得にチャレンジなさると
ぐーんと夢に近づくのではないでしょうか!


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*

『ATELIER UZU(アトリエウヅ)』
プリザーブドフラワーの教室、
オーダーメイドでのブライダルフラワー・会場装花、
インテリアフラワーのギフト販売などをしています。


☆ HPはこちらから!☆


**コチラにも参加しています**
応援クリック宜しくお願い致します♪
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ ペタしてね
にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

【関連記事】
「自分のスタイルを見極める♪」
「どんなお教室がよいのか?」
「どんな先生がよいのか?」
「どんな先生か見極める♪」
「お花の資格とは」
「資格の意味とは」
「お花屋さんになるには資格が必要か?」
「お花屋さんに就職するための資格とは」
「お花を習おう♪ -資格取得- 」
「資格取得に際して注意すること」


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*