資格取得に際して注意すること | 練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

**お花を中心に、日々楽しんでいることなどをお届けいたします**

資格取得を検討する際、
どんな事を学べて、どんなスキルが身につくのか?
自分のやりたい事や目指している事と合致しているか?
を調べることは、当然の事ですが、

資格を取得する=お教室 or 協会に所属する。
という事なので、お教室や協会について調べることも
大切な検討事項と言えるでしょう。

$練馬 春日町・光が丘 プリザーブドフラワーの教室 『ATELIER UZU』

お花の資格だけでも無数にある上、お教室や協会もたくさんあり、
それぞれに素晴らしい特徴があります。

また、それぞれのお教室や協会によって、
得意とする活動の場が異なっており、
学ぶ楽しみも活躍のバリエーションもたくさんあるのが
お花の資格の良いところでもあります。

ですが、無数にある=調べたり、探し出したらキリがなく、
ましてや「その中から選ぶ」となると大変な苦労を伴いますよね。

しかし、
ここで安易な選択をしてしまうと、資格取得後(協会所属後)に、
悩みをお持ちになる方や後悔される方がおられるのも、
残念ながら、否めない事実のようです。

私の場合は、
幸いにして、自分の目指す道と相違している資格もなく、
所属している協会の理念や運営にも共感しているので、
後悔するどころか、出会えてよかった♪と思え、
運営相談もできる先生や協会に所属できているのですが、

協会を退会された経験のある方や
複数の協会に所属していらっしゃる方のお話を伺うかぎり、

「協会の方向性が自分の活動とは違う方向へ向かった」
「レベルアップの度に、新たな資格取得を強要された」
「活動の幅を協会の趣旨に合わせ、制限された」
「新たな活動の度に、活動資格を取得せざるを得ない」
「あくまでも『協会』としての活動を強制された」
「運営を続ける上で、お花以外の関連講習を義務付けられていた」

などが、資格取得後の活動を難しいものにしているようで、

そのほとんどが、資格を活かした本格的な活動を続ける上で、
長くつきまとう悩みとなり、
金銭的にもキリがない上、活動範囲は決められてしまう
悪循環を生んでいるもののようです。

もちろん、
勉強熱心に複数の協会に所属し、それぞれの協会の良さを活かし、
活動の幅を広げていらっしゃる先生方もおりますし、
すべてが良くない!というお話ではありません。

ですが、せっかく「楽しみを広げる」ために取得するのが
「資格」であり、

活動を長く続けたり、活動の幅を広げるために所属するのが
「協会」なのですから、

スタートラインに立つ前の「選択」という段階で、
つまずいて失敗してしまうなんて、とても悲しいことですし、

その事が原因で、
大好きなお花が嫌になってしまったり、
継続していく事が困難になったのでは、とても残念です。

ですから、このサイトをご覧の方は、
是非、上記先輩方の経験を参考に、ミスマッチによるご負担を回避され、

カリキュラムがマッチしていて、
ご自分にとってプラスになる協会&お教室を見つけてくださいね!


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*

『ATELIER UZU(アトリエウヅ)』
プリザーブドフラワーの教室、
オーダーメイドでのブライダルフラワー・会場装花、
インテリアフラワーのギフト販売などをしています。

☆ HPはこちらから!☆


**コチラにも参加しています**
応援クリック宜しくお願い致します♪
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ ペタしてね
にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

【関連記事】
「自分のスタイルを見極める♪」
「どんなお教室がよいのか?」
「どんな先生がよいのか?」
「どんな先生か見極める♪」
「お花の資格とは」
「資格の意味とは」
「お花屋さんになるには資格が必要か?」
「お花屋さんに就職するための資格とは」
「お花を習おう♪ -資格取得- 」


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*