お花屋さんになるには資格が必要か? | 練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

練馬 春日町・光が丘 『ATELIER UZU』

**お花を中心に、日々楽しんでいることなどをお届けいたします**

年中さんの時、幼稚園の先生に頂いたお誕生日カードは、
私の気持ちを汲んでくださった「先生お手製のひまわり」で、

先生と2人で撮ったお写真の横には、
将来の夢『お花屋さん』と書かれています。


お花好きな人にとって「お花屋さん」は憧れの職業ですし、

このサイトをご覧になっている方にも
お花屋さんを目指しながら、
資格取得を検討されている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

$練馬 春日町・光が丘 プリザーブドフラワーの教室 『ATELIER UZU』

現実的なお話をするなら、以前の記事でもお伝えした通り、
お花屋さんになるために
取得しなければならない「お花の資格」はありません。

むしろ、
お花屋さんを開業するのでしたら、
開業届けですとか、事業に関わる手続きが必要になるでしょう。

また、
お稽古を「長く続ける方法」としても以前お伝えしましたが、

お仕事をされる訳ですから(しかも販売のお仕事ですから)、
よりよいお花をより安く仕入れることは、当たり前のことですよね。

そのためには、
花卉市場で取引が必須となってくる訳なのですが、

この際にも、
取引資格を得る為の条件や届け出は必要ですが、
技術を問われる「お花の資格」が必要になる事はありません。


もちろん、
お花の資格取得に際し、身につけた技能と技術は、
即実践で役立ち、おなたのお花屋さんを魅力的にするかもしれません。

ですが、
資格があるから商売ができて、資格があるから儲かる!
という訳にはいかないですから、

お花屋さんを志したなら、まずは、実践で♪
「お花屋さんを体験する機会」を得た方がよいように思います。


なぜなら、
アレンジメントでお花に触れている時とは全く違った意味で、
「お花好き♪」でなければならない事を体感することこそが、
お花屋さんである・・・ということだと思うからです(体験談)。


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*

『ATELIER UZU(アトリエウヅ)』
プリザーブドフラワーの教室、
オーダーメイドでのブライダルフラワー・会場装花、
インテリアフラワーのギフト販売などをしています。
☆ HPはこちらから!☆

**コチラにも参加しています**
応援クリック宜しくお願い致します♪
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ ペタしてね
にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ にほんブログ村 花ブログ フラワースクール・レッスンへ

【関連記事】
「自分のスタイルを見極める♪」
「どんなお教室がよいのか?」
「どんな先生がよいのか?」
「どんな先生か見極める♪」
「お花の資格とは」
「資格の意味とは」


*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*