使うものに描く | Atelier Shamrock  お日さまみたいに

Atelier Shamrock  お日さまみたいに

おりばーこと松井京子のブログです。
京都府長岡京市でペイント教室を開いています。

掲載のデザインや技術は著作権放棄していません

台風が直撃のようです。


どなた様もお気をつけて。被害出ませんように。


さて、昨日は下鴨神社近くにソーイングレッスンに行ってきました。



バッグと日傘はこれを持ちました。




Designed by Kyoko Matsui MDA 


がま口財布は銀座ソレイユさんで、日傘はジュリアンさんでセミナーさせていただいたものです。


長財布ポーチは、小ぶりなもの。ダイレクトにお金とカードが入れられて、あと、カギとスマホぐらい?

おばちゃんは他の持ち物も沢山あるので、サブバッグ必要です。

でも、肩にかけるものが軽いので、ちょっと楽ちんだと気づきました!


そして、少し歩かないといけないので、晴雨兼用のこの傘。


トールペイントは、もともと使えるものに絵付けをしたもの。フォークアートですね。(ハイジ・イングランド先生にフォークアートの定義を尋ねたらそう言われましたの)


それを聞いてからは、なるべく使えるもの、実用的なものに描く事が増えました。


飾るものもいいけど、身の回りのものにも描いていきたいと思います。


みんなもったいなくて使えないってよくいうけど、しっかり使ったらいい、そして、古くなったり汚れたりしたら、また描いたらいい

そう思います。


その作品は無くなるかもしれないけど、それを描いた技術はあなたに残っているからね。