最近買い換えた中古の新車。すっごく安かったけどとってもかわいいお気に入り。

鹿児島→福岡まで取りに行ってついでに旅をしたよ。 

 

 





もう、どうしても間が空いてしまう。
こんばんは。
お久しぶりです。

 
ブログをたくさん更新しよう。
書きたいこと、伝えたいことがたくさんある。
そう思っていたのだけど、なかなか更新できません。

なぜか。

一歩踏み出すのが怖いから。
 
 
 
 
 
 
2006〜2012年はドイツ留学をしていて、師匠に出会い、シュタイナーの哲学とアートを学び
2015年から子育てから学び
2016年はシータヒーリングを学び
2018年にヒーリングの師匠に出会い、学び続けて今に至る。

ドイツの師匠の元では、全日制の美術学校で、
3年間、アートとアート教育とアートセラピーをみっちり学びました。
素晴らしい先生方、素晴らしい学びでした!
 
2022年は1年間、東京に通い、ヒーリングをみっちり学び、無事認定もいただけて、
LAS認定ヒーラーになりました。

 
アートが好き、子どもが好き、自然が好き、ヒーリングやセラピーが好き。

人のため、世界のため、地球のためになることがしたいと、子どもの頃からずっと思っていて、
コレ!というものに出会っては、学んできました。



なのに。 
 
 
 
全然始めない!!!!!!!

 
 
 
もう、便秘ですよ。
実際便秘気味なのはきっとそんな理由。w







ほんとにねー

 
もっと気楽に気軽にものごと始める人だったらね、

 
ドイツ留学2006年23歳でした時点から、
ブログを書いて、
公園とかレクャーとかドイツに来る日本人の案内とか、何かしたよね、すぐ。

2012年29歳で帰国した時には、意気揚々と、
あちこちでお話会やら、
にじみ絵の講座やら、何やら、絶対したよね。
 
 
実際、やる気満々で、

ドイツで学んだことを生かしたくて、
日本のみんなに伝えたくて、シェアしたくて、
やる気満々だったんですよ。
 
 
 
シュタイナーに哲学って難しそうだけど、
実践的だったり簡単だったり、わかりやすいものも色々あって、
の本語になってないそう言う本もたくさんあるし、読んだし持ってるし、

師匠がとても実践的な人で、とても尊敬、共感できる人だったので、
彼らから学んだこと、
伝えたい、
色々実験的な学びの会とか講座もしたいって、
燃えてたんですよ。
 
  
 
それなのに、なぜか、始めない。 
 
とにかく、なぜか、すっごく、

怖い。

 
 
にじみ絵のワークショップは、
何度かしたし、
ほとんどの回で大盛況、喜んでいただけたけど、

毎回毎回、
心に負担が大きくて、プレッシャーが強くて、
続かない。






シータヒーリングだって、何度か提供して、すごく喜ばれたのに、自信が持てずやめちゃった。 
 
 
 
 
 
 
自信が持てない。
まだまだプロとしてお金をもらえない。

すぐそう思っちゃうんですね。


でも、今も師匠に出会って、気づいたんです。

それくらいのレベルで、みんなプロとしてやってるって。
 

自信って必ずしも、実力に比例するものじゃなくて、
ほぼ無条件に持てるもの。
どんなに実力があっても自信がない人はないし、
どんなに実力がなくても自信がある人はある。

(わたしは実力があって自信がないタイプって言いたいわけじゃないですよ。w)


 
わたしに実力じゃ、何ができて何ができないって言うにはあるし、
誰にでもあるけど、
できることはすでに、何かしらあるんですよね。

 
特に、ドイツで学んだにじみ絵は、もう3年間みっちりやったし、
東京で学んだヒーリングもほんとみっちり、厳しい試験にもパスしたし、

きっちりお金いただいて、
自信を持って提供していくことに、何の問題もない。
 
 
 
なのに、まだまだ。って思ってしまう。
わたしは、完璧主義なんです。。。。アーティストあるあるかな。。。

(マイケル・ジャクソンがムーンウォークを初めて披露した時、舞台裏で泣いたらしい。失敗だったって。大絶賛されたけど、嘘だって。w 子どもが感激してるのを見て、やっと信じたそう、大成功だったこと。)








でもほんと、笑い事じゃなくて、始められないんですよ。
辛くなって、そのうち死にたくなるの。


死にたくなるってww

  
 
だから、6月にようやく課題も終わって、認定証ももらって認定式もしてもらって、

さあ!
って思ったけど、

動けない動けないwww

 
ここまで来ると笑ってしまう。
いや、笑い事じゃない。









めちゃめちゃ長くなったのでいったん切ります。
続きは明日!










 





 

ポチッと応援うれしいですドキドキ

ありがとうございます ビックリマーク

必要な人、共鳴してくれる人と

繋がりたくて 

ランキング参加してます音譜