手袋でカメ、カニ、ペンギンを作ろう | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

キラくんからのリクエストです。

手袋で「カニ」を作ってみたい。

素晴らしいリクエストですねー。

弟くん、ちんたんからのリクエストは「カメ」です。

それもまた素晴らしい〜。

 

では作ってみましょう。

 

 

<カメ>

緑の手袋の、指の部分には綿を、甲羅の部分には、丸めた新聞紙を入れます。

 

手袋の入り口部分をタコ紐でギュッと縛ります。

 

デコレーションボールをボンドで貼り付けます。

 

甲羅の部分全体に。

 

できましたが、カメに見えませんね。

 

ボタンはどうでしょう?

 

フェルトは?

お好きなのをお選びください(^_^;)

 

 

<カニ>

赤い手袋がなかったので、ピンクのカニですが(^_^;)

缶詰の蟹肉のようです(笑)

赤があったら赤がいいと思います。

新聞紙を細長く巻いて、指の1本ずつに入れます。

 

片方の手袋を片方の中に入れ、片方の手袋の入り口の部分を中央まで折ります。

 

楊枝の上の部分を少し短く切って、目を作ります。

 

裏側セロテープ。

 

手袋に刺します。

 

フェルトではさみと口をつけます。

 

足の部分に、新聞紙が入っているので、この新聞紙を折るような気持ちで、足を折って、それらしく角度をつけ、完成です。

 

 

<ペンギン家族>

手袋の指に綿を詰め、フェルトを切って、ペンギンになるように貼り付けます(いい加減な説明)

 

手袋の入り口の部分を折り返して、完成です。

 

 

水族館のできあがり。

 

ちょっと無理があるかなーと思ったのですが(^_^;)

キラくんに画像を送ったら、「カニ」と「カメ」に見えると言ってくれました。

キラくん、やさしい〜ドキドキ