水で動くキラキラカード | アトリエぽーぽー

アトリエぽーぽー

『アトリエぽーぽー』は、創作を楽しむ絵画教室。
講師あけやまひかるは、お月謝袋やレターセットなど、クラフト製品の販売も行っています。
このブログは、生徒さんと保護者さまへ発信していますが、
絵や工作について、みなさまのご参考になれば幸いです。

1枚の画用紙を半分の大きさに切り、2枚にします。

 

 

 

半分に折って、表側に、保存パックがすっぽり隠れるくらいの大きさの絵を描きます。

ここでは瓶にしましたが、ソーダのような飲み物、お化粧の瓶、ハートの形などでもいいと思います。

 

 

 

カッターで切り抜きます。

小さい生徒さんの場合は私が切ります。

 

 

 

 

もう1枚の画用紙を挟んで、

 

 

 

 

 

瓶の中の絵を描きます。

絵がなくてもいいですし、色を塗るだけでもいいです。

雪だるまなどを描けば、スノードームのようになりますね。

 

 

 

 

 

半分に折るとこんな感じです。

 

 

 

保存パックの中に、ビーズや、ネイルアートに使うラメやグリッターなどキラキラしたものを入れて、水を少し入れます。

キラキラをたくさん入れたくなるかもしれませんが、たくさん入れると、水をたくさん入れないと動かなくなるので、カードには不向きです。

保存パックの蓋をきっちり閉めてください。

 

 

 

絵の上に載せてセロハンテープで固定したら、周り全体に糊を塗って、

 

 

 

貼り合わせます。

 

 

 

 

 

今、このように中紙がある状態です。

カードに書きたいことがたくさんある場合は、このまま使ってください。

 

 

 

 

中紙と裏表紙を張り合わせると、普通の1枚開きのカードになります。