ご来訪ありがとうございます。

Makoto@光の庭です。

 

モニター2名募集中!!
【runicブレスレット】
変わりたい!!
でもどうしたらいいのか分からないあなたへルーンのサポートをお届け☆

①ルーンリーディング
②ルーンヒーリング
②バイドルーン点描曼荼羅
③水晶ブレスレット
4点セットのモニターです
詳細→☆


------------


先日届いたマジカルオイルの上級編の教材

初っ端が魔女名の項目でした。


魔女名は、クラフトネームとかウィッチネームなどとも呼ばれますが、ネットで使うハンドルネームのようなイメージですね。

世界各地で同じような風習(?!)が残っていますが、本名を知られることは支配されることに繋がるので、本名とは別の名前で普段は過ごすというのにも通ずるものがあります。

赤ちゃんの頃は、わざと汚い呼び名(💩とか)をつけたり、世界各地で色々な対策(?!)がありますね。

昨今だと個人情報漏洩とか別の意味で危険かな…


まぁ、ちょっと検索かけると

名前の付け方は色んなところで出ています。


私の場合は、今は本名そのままを使っているので、ハンドルネームすらあってないようなものですけど(笑)

集客セミナーとかでは、SNS上で信頼を得やすいのは漢字を使ったフルネームとか言われたりしますけどね。



で、魔女名

一般的には、誕生数と名前の数(アルファベットを数に置き換えて一桁になるまで足す)の数を一致させます。

所属する団体によってルールはあるんでしょうが、基本的には縛りはそんなにありません。


ご自身が縁ある神様(主に女神)のお名前等を名乗ることも多いようです。


ここ数日、パズルのように

アルファベットを数に置き換えて、足して…

とアレコレやっています。


ルーン使うから北欧神話の女神のお名前を

いくつか上げてみたけど…

私の誕生数とは一致せず汗

オガム使うからケルト神話の女神のお名前を

いくつか上げてみると、2つのお名前が

私の誕生数と一致しました。


北欧神話にせよ、ケルト神話にせよ

神様のお名前のスペルはいくつか存在していたり、ケニング(別名)が存在していたりします。

どれを選ぶかにもよりますが、どれもなんかピンとこない…



昔のブログのハンドルネームに使っていたことがありますが、学生時代、イギリスにホームステイしていた間、私が周囲から呼ばれていた名前が誕生数と一致しています(笑)


Makotoは欧米の方は呼びにくい。

で、自己紹介で

I'm Makoto. Call me Mako please.

と言ったのがそもそもスタートなんだけど

どうしたことかマコが数日後にはマーゴに変化

気がつけば、私はマーゴになっていたあせるあせるあせる

何人だよ、私(笑)



以前、夫にその話したら

「マーゴってコッテコテの化粧して毛皮のコートとか着てそうじゃない!?」

と涙流して爆笑されました。ヒドイ…


こんなイメージ!?笑い泣き

クルエラは若い頃は美人だったらしい…


そういえば、他の人にもなんかゴージャスな感じだよねって言われたことがある。

マーゴって、そんなイメージなのかなぁ?!



別に必須な魔女名ではないけれど

パズルみたいにあれこれ考えるのは楽しい(笑)

そして、なんか決まらな〜い笑い泣き笑い泣き笑い泣き



 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルヒーリングへにほんブログ村 美術ブログ 曼荼羅画・点描曼荼羅画へにほんブログ村 ハンドメイドブログ マクラメへ

↑3連打!!! ありがとうございますm(_ _)m
 
無料メルマガはコチラのバナーから↓

ID:@769vmgvvで検索しても登録可能◎

 
 
HPはトップ画像をクリック上差し
 
お読み頂きありがとうございました。
Good day!!