【香港レポ4】香港ディズニーランドお食事編 | 千葉県印西市カルトナージュ・アイシングクッキー教室 atelier DETOUR(アトリエ・デトゥール) 茨城・佐倉・船橋・鎌ヶ谷・成田・白井

千葉県印西市カルトナージュ・アイシングクッキー教室 atelier DETOUR(アトリエ・デトゥール) 茨城・佐倉・船橋・鎌ヶ谷・成田・白井

千葉ニュータウン(印西市)のカルトナージュ・アイシングクッキー・手作り石けんの自宅教室です。

 

香港ディズニーランドで食べたものの記録。

 

今回、オフィシャルサイトでミールクーポン付のプロモーションチケットが出ていたので、日本からチケットを購入してディズニーランドへ行きました。

 

通常の1DAYパスの料金で、1食付です。

 

 

先週、春休みに友人とTDLに行った娘は、ゆっくりできるレストランはもう予約でいっぱい入れず、ファーストフードも1時間待ちでようやくランチにありつけた・・・と言っていましたが、

 

香港ディズニーは、レストランも東京に比べたらすいています!

(前回は、旧正月ウィークだったからかレストラン混んでた記憶があります)

 

 

 

ランチはこちら「エクスプローラーズ・クラブ・レストラン」→にしました。

インドネシア料理、日本料理、韓国料理、東南アジア料理、4つのフードステーションから選べます。

 

私はインドネシアのラムカレー。ん?マトンだったかな。

とにかく羊肉たっぷりで、ラム好き、カレー好きな私は大満足のお味とボリュームでした。

 

娘は、やっぱりベトナムフォーのセット。 

 

 

そして、広いレストランはテーマごとに5つの部屋に分かれています。

 

すぐお隣の日本にはない「ミスティック・マナー」というアトラクション(これ楽しかった!)の隣にあり、アトラクションと同じく、ヘンリー卿のコレクションに由来したレストランです。

 

私たちは、エジプトの部屋で食べましたが↑、ほとんど貸し切りニコニコ

 

普通にお昼時でしたが、すいてますよねぇ。

 

あ、指紋が‼︎

 

 

さらに、パレード後、午後3時からだったか、メインストリート・コーナーカフェ(→)でアフタヌーンティーが楽しめます。

 

あんなにお昼もがっつり食べたのに、また食べます~

 

甘いものは娘担当で、私は食事系担当。

完食です音譜

 

 

 とにかくかわいくて、フォトジェニック。

こういう楽しみ方も女子旅らしくていいですよね。

 

こちらのカフェは、場所がよいので、午後3時でも満席でした。

 

中華にも飽きてきたので、ちょうどよかったです~

 

ブログ村に参加中です。時々ポチっとしていただけるととってもうれしいです!


たくさんのいいね!やフォローをありがとうございます
 
最新レッスンスケジュール
 


LINEでのご予約・お問合せはこちらです↓
友だち追加