【生徒様作品】Tildaの人気生地を使った作品3点 | 千葉県印西市カルトナージュ・アイシングクッキー教室 atelier DETOUR(アトリエ・デトゥール) 茨城・佐倉・船橋・鎌ヶ谷・成田・白井

千葉県印西市カルトナージュ・アイシングクッキー教室 atelier DETOUR(アトリエ・デトゥール) 茨城・佐倉・船橋・鎌ヶ谷・成田・白井

千葉ニュータウン(印西市)のカルトナージュ・アイシングクッキー・手作り石けんの自宅教室です。


私も大好き、TildaファブリックはDetourの生徒様達にも人気者です!

 

今月のTildaを使われた作品を3点ご紹介です^^

写真立て(cocohouse中級レシピ)はK様。

いつもいつも細部まで丁寧に作業されます。

 

このローズ柄のストライプ、ふっくらとした面にまっすぐストライプを貼るのはとても難しいのにきれいにできましたね~!素晴らしいです。

 

先日ご紹介した「Teal(鴨の羽色)」で統一し、お写真入れなくてもこのまま飾っておきたいような素敵な作品になりましたラブ

 

 

U様のティッシュボックス(cocohouse初級レシピ)です。

初級の中では工程が多く時間がかかる作品ですが、入会したばかりですのに、時間内にしっかり仕上げられました。

 

こちらもTildaのTeal色で3種類の布を組み合わせていますね。

同じTeal主体の生地でも、柄の大きさ、色の入り方、とても素敵に配置されました。

柄×柄のお手本のような作品になりました。

 

皆様も、Tildaを使われる場合は柄×柄にぜひ挑戦していただきたいです!

 

 

3点目は、O様のハウス型裁縫箱(cocohouseレシピ)です。

 

中に工夫がある、実用的なかわいい作品で、私は3つ、作りました~!

 

O様は大人気のTildaのドイリー柄で。

鉄板のかわいさです。

ドイリー柄の配置が絶妙です^ ^

O様は、共布で作ったくるみボタンを使われました。

 

こちらで使うボタンは、工夫次第でいろいろ使用できます。

 

私はクロスステッチ刺繍したボタンを使ったり→

Tildaのくるみボタン足割れピンを使ったり→

 

100均にもくるみボタンキットあるようですが、当アトリエには業務用のくるみボタン製造機!?がありますので、O様のようにくるみボタンを使いたいという方は、ご相談くださいね。

 

他の作品でもくるみボタンを、割りピン代わりに使うことができますよ~音譜

 

ブログ村に参加中です。時々ポチっとしていただけるととってもうれしいです!


たくさんのいいね!やフォローをありがとうございます
最新レッスンスケジュール
 


LINEでのご予約・お問合せはこちらです↓
友だち追加