夏休み~地元でのんびり♪ | スモッキング刺繍教室☆スモッキング・コルベイユ 東京・大阪・オンライン

スモッキング刺繍教室☆スモッキング・コルベイユ 東京・大阪・オンライン

東京二子玉川と大阪船場のスモッキング刺繍教室です。
zoomでオンラインレッスンもしています。
初めての方から上級者まで、お気軽にお問合せ下さい。

こんにちは。スモッキング・コルベイユのブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は新宿レッスンでした。生徒さんには暑いなかでのご参加になるかと心配しておりましたが、涼しくて雨も降らず無事に終わって安堵しております。

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。引き続き良い夏休みをお過ごし下さい!!


例年8月はレッスンをしておりませんでしたが、今年は初めて開催。満席超過で賑やかにレッスンをさせていただきました。会社を中抜けして来て下さった方、お子様を預けて来て下さった方も、本当に恐縮です。また作品をご紹介させていただきます。




今年の夏は旅行をしないので、地元で適当にいえ、結構かなり楽しんでいます。地元ネタをピックアップ!!


世田谷区宇奈根のひまわり畑。先週娘と早起きして行ってきました。


2年前に行ったときはもう盛りを過ぎていましたが、この日は本当にきれいでまだ咲いていない区画もありましたので、しばらく楽しめると思います。新興住宅地の中にあり、背丈もそんなに高くないのですが、鮮やかなひまわりを見ると元気になった気がします。



同じ日に美女二人と世田谷美術館のボストン美術館華麗なるジャポニスム展を観に行きました。

なんか私が呼びつけた感じ(笑) お忙しいなかありがとうございました。




モネの「ラ・ジャポネーズ」~修復後世界初公開~圧巻でございました。トリコロールの扇子が素敵すぎる。。そして武者の立体感がモネにこの絵を描かせた、という件や髪の毛の色の真実、、ガイジンの考えることがいちいち私の心に響き、「え~~それでこんな大作を描いちゃうの!!」いろいろつっこみたくなる素晴らしくもおもろい作品でした。


画像はお借りしました。

西洋の芸術家たちが日本の浮世絵や工芸と出会い、何を学び取り入れ、新たな美を創造したのか、

(パンフレットより)


とありましたが、中には「?パク●?」と言いたくなるようなものも。ふふふ、それほどまでに魅了したということですよね。日本の美を再認識したのでした。



そして鑑賞の後は、併設のフレンチレストランにてボストン美術館展の特別ランチをいただきました。


モネの庭をイメージした前菜

絵画を意識した華やかな色使いのお料理を楽しませていただきました。



ランチの後はカフェリゼッタへ移動。ペッシェメルバ(桃のクープ)でおしゃべりを楽しみましたドキドキ

いつもながら一口一口違うお味がするリゼッタのスイーツでした。



そして、2日後にまたまたリゼッタへ。今度は総勢8名で朝食イベントを楽しんだのでした。




朝食イベントは今月の週末限定で要予約。 とてもおすすめです。フルーツがテーマでさくらんぼのピクルスなんて斬新なものもあり、どれもとても美味しくいただきました。


リゼッタの食事やスイーツって、「なんとなく」食べることが出来ない。。おしゃべりに夢中になっていてもついつい一口一口気になってしまって、いま自分が口に入れたものは何なのか解明せずにはおれない。。ご一緒した皆さんもしゃべりながら、ちゃんと気にしていらっしゃる。なんなのでしょう、この主張の強さは。


次作も楽しみにしています。

あれやこれやすみません。全て家から半径1キロ程度で楽しんだ2014・夏の記録でした。



クリックお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村