愛知県 名古屋市 名東区

Atelier Celli 

アトリエチェッリ

 

ハンドメイドで輝きたい女性を

応援しています

 

資格も取れるリボンレッスン

起業サポート
コーチング

ホームページはこちら

 

 
 
ご覧いただきありがとうございます。
アトリエチェッリのhitomiです。
 
 
 
アメブロの、"3年前の投稿です"
をポチっと押したら、
ほー、今の私と同じだわ~。
「この記事について書く」をポチっと押したら
こんな感じでシェア出来ました。
 
 

 

停滞気味だと感じたら、

身体やメンタルを整える期間と捉えても良いんじゃない?

と、3年たった今も思います。

 

 

 

3年前はコロナ前。

レッスンをがむしゃらに頑張る時期から、

徐々に新たな事に挑戦していった年でした。

  • コーチングセミナー
  • お世話になっている先生のパーティーのお手伝い
  • リボン協会の催事スタッフ

 

 

特に、協会の催事スタッフは、

チラシを制作する事になり。

娘が合宿に行っている2日間で

朝から晩までPCに噛り付いて完成させたのでした。

ちなみに、初めてのチラシ制作。

おまけに原稿無しだったから、そりゃー大変でした 笑

 

(※2019年のイベントです)

 

 

通常はCADで作るであろう

こんなレイアウト図も

頼まれてExcelで作りましたっけ。

(娘の習い事待ち時間中にPCを持ち込んで)

 

この翌年コロナ禍に突入するので、

これらの、「やったことないけど、やります!」の経験が

後々活かされたように思います。

過去の仕事全てに感謝ですね。

 

 

 

この夏は、どうやら夫の休暇が長かったようで。

函館旅行にも行ったようです。

image

 

image

 

ただ、仕事もプライベートも忙しく

体力と気力が付いていかなかったみたいですね。

これは毎年そう。

 

 

 

子供の夏休みに合わせて

お稽古サロンなども長期休暇を取られる先生も多いですが。

それも素敵な働き方だな。と思います。

 

 

 

仕事場が外であればまた別なのですが、

家族であっても、毎日誰かが家に居ること。

エンドレスで休みの無い家事。

その上猛暑ときたら、それは疲れます。

 

image

当時のムスメ。

牧歌の里にも連れて行ったようです。

 

 

ちなみに、夏の不調は出産後に育休復帰してから感じるようになりました。

完全にキャパオーバーだったんでしょうね。

夏に無理をすると、秋にドカンとツケが来たりしたことも。

その前(30代前半まで)は季節問わず元気でしたね。

 

 

 

年齢やライフステージに合わせて

働くペースを変えていけると一番良い。

これはまだ理想であって、

休むにもマインドや、収入の仕組み作りも必要。

 

 

 

今年の夏は、仕事のペースをかなり落とし、

家を整えたり、家事をいつもよりも丁寧にしたり。

「理想の夏」を思い描きながら過ごしています。

 

 

 

レッスンメニューは
ホームページへ


問い合わせ先
レッスンスケジュール
サロンのご案内
プロフィール

作品のギャラリーはこちらから