愛知県 名古屋市 名東区

Atelier Celli 

アトリエチェッリ

 

ハンドメイドで輝きたい女性を

応援しています

 

資格も取れるリボンレッスン

起業サポート
コーチング

ホームページはこちら

 

 
 
ご覧いただき、ありがとうございます。
アトリエチェッリのhitomiです。
 
 
毎年、終わった試しがない、年末大掃除。
 
 
今年は、手帳に書いて早めに取り掛かることにしました。
 
image
 
と言っても、
私、片付けも掃除も苦手です。
大掃除が毎年終わらないのは、
「大掃除の日」は作るんだけども
すぐに飽きたり嫌になったりするから
子どものようです・・・
 
 
ということで、
1日30分だけ
コツコツと早めに取り掛かることにしました。
 
 
毎日掃除はしているので。
通常30分の掃除時間を1時間に。
もっと短いかもしれませんが、これくらいの時間枠を取ってあります。
増やした30分=大掃除の一部
普段やらない箇所の片付けと掃除です。
 
 
その分、仕事や用事は調整。
そのスケジュール管理を
手帳でしていくのです。
無理すると嫌になるので、
習慣になるまでは緩くやっていきましょう。
 
 
30分だから、ごくごく狭い範囲。
これくらいなら、私でも、
飽きる寸前で何とか終えられる。
という範囲と時間を決めて。
 
 
とりあえず、ハードルの低そうな狭い収納から。
 
image
ここは洗面台の三面鏡。
あまり掃除した記憶が無い場所 笑
 
とにかく無心に、
 
全部出す
不用品を捨てる
拭き掃除
手持ちの洗剤で適当に
しまう
 
これだけやります。
 
 
2日目に真ん中の段を。
image
不用品がザクザク出てきて、
半分近くはゴミだったんじゃないか?
というくらい。
 
 
洗剤を考えるのも苦手でして。
売り場で悩むだけで疲れます。
 
 
なので、エコ系の万能洗剤を
水で薄めたスプレーを殆どの場所に使用。
ちなみに、ベルセレージュという会社のです。
 
 
雑巾も考えるのが面倒なので、
洗って繰り返し使える、スコッティ。
普段はキッチンの台拭き→掃除→捨てる
またはタオルなど古布。
愛用のものを使うのが一番。

 

 

 
収納はもっと苦手なので、
どんだけ苦手なものが多いのか
サイズを測って収納用品を買ってくるだけでも
悩んで嫌になって帰ってくる事多数。
なので、徐々に買い足していきます。
(減らした量を見ないで買うと失敗しますしね)
 
 
3日かけて三面終わりましたが、
ここだけでもかなりの達成感!
 
しかし、書いてみると、
毎年大掃除が終わらない理由がわかりますね~
 
 
とにかく小さな成功体験を積み重ねて、
習慣化出来れば嬉しい!
まずは、嫌にならない事。
楽しむ事。
そこからですね。
 
 
 
【お知らせ】
 
オンラインセミナーでもご好評をいただいた、
手帳術
 
期間限定で、動画で受講いただる講座を制作しました。
 
大掃除や年末年始のタスクを
すっきり片付けて新年を迎えたい方にも
おすすめのセミナーです。
 
 
詳しいご案内はこちらから
 
 
 
レッスンメニューは
ホームページへ


問い合わせ先
レッスンスケジュール
サロンのご案内
プロフィール

作品のギャラリーはこちらから