夏が終わって。 | デザイン ロワゾブルー 〜DESIGN L'OISEAU BLUE

デザイン ロワゾブルー 〜DESIGN L'OISEAU BLUE

デザインこそ、最高のラブレター。
想いを描く楽しさを、大切な人に感じて欲しい。
そして私の大切な人に、ちゃんと届きますように。

昨日は地元五所川原で行ってる

ドットアート教室の定期講座でした。

 

こちらは生徒さんの作品。

青森の短くもアツい夏を表現した作品ができました。

 

 

絵を描くのが大の苦手、

と話す彼女ですが、

センスの塊だと私は思っています。

 

「自分のことを一番わかっていないのは、自分」というけど、

 

どんなに

「色使いが素敵」

「構図が大胆」

「センスが神」

と褒められても、

 

本人がそう思っていなと、

受け取れないのだと思います。

 

事実なのに。笑

 

 

でも、

そんな彼女も、

小学生の生徒さんに

「すごい」「じょうず」と褒められると

素直に喜びます。

 

子どもの言葉には

嘘がないと感じてるからかも知れません。

 

 

 

 

私も、子ども達の作品から刺激をもらってます。

 

シンプルかつ、大胆な構図だったり

 

迷いなく表現していく過程だったり。

 

見ていてほんとに面白いです。

 

 

 

 

 

東京の個展にも、

ドットアート教室に参加してくださった方が、

沢山来てくれました。

 

野崎ふみこさんを筆頭に。

 

中川さん。優しくて、あったかい作品を描く方です。

 

薫さんは、ドットアート教室に参加してくれたときは、まだママじゃなかったの。

かわいい息子ちゃんを連れてきてくれて、嬉しかった♡

 

スキを見て抱っこした。笑

 

小曽根さん親子は、ドットアート教室にも、親子で参加してくれたんです。

美しくて、優しくて、雰囲気が柔らかくて、毎度癒やされます。

 

仙台での乱闘パスタ会から御縁の繋がっているまりりん。

まりりんのドットアート作品は、軽やかで、透き通るような透明感が溢れてた。

 

東京のドットアート教室でのレアな3ショット(笑)

ちーぶーとかよちゃん、一緒にいるだけで和んでしまうこの安心感は何なんだろうw

 

この胸板厚い(=パーソナルトレーナー的な)けど爽やかな彼らも、

みんなドットアート教室に参加してくれたの。

この子たち(年齢差的にこの子呼ばわりww)は、

作品に向かっている時の集中力もすごかったけど、

全体を見て気配りしたり動ける俊敏さが神だった。

これ、貴重な集合写真だわ。笑

 

 

ぺこさんは、過去何度も素晴らしい作品を描き上げたレジェンド的な存在です〜。

来てくれてありがとうございます♡

 

そんで圧巻の存在感だったのは、学長。

学長もドットアート教室に参加してくださり、次元を超えた作品を描かれていました。

さすがとか、言いようがない。笑

 

 

 

 

 

 

振り返ると、濃ゆいな、東京・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そう、そんでこの二人も。

ここに懇親会の写真をぶっこむ。笑

スタッフのまりちゃんとちーちゃんも、ドットアート教室経験者なの。

何から何までありがとね。

 

 

 

 

次は名古屋でドットアート教室開催します!

 

おかげさまで、

残り5席となりました。

 

2019年はこれで最後かな。

 

ご縁があって名古屋でのドットアート教室は、

ゆみさんに色々お世話になっています。

 

ゆみさんの作品好きだわ〜。

 

この組み合わせ、なかなかレアです龍

 

なんか、あるんだと思います。

 

なにかはまだ、わからないですけど。笑

 

11月5日(火)13~18時 ドットアート教室in名古屋

↓↓↓

詳細はこちらから。

 

 

是非名古屋に、わたしとゆみさんに会いに来てください。笑

そんで一緒に、ドットアート体験しましょう!