北海道苫小牧市

小さな魔法とモノ作りの工房

Atelier SEI(アトリエ セイ)です 

 

☆クリスタルの叡智とケルトの魔法☆

☆魔法の杖・不思議雑貨制作☆

☆各種ハンドメイド制作☆

 

 

 

ほぼ完成したティアラです。

転びながら、ようやく辿り着いたって感じですが(^^;)

 

今回のティアラは、ドン・キホーテの中で踊られる、ドルシネア姫のバリエーションで使われるティアラです。

image

ピンク系の衣装なら、どの姫系のバリエーションでも着けられると思います。

 

 

土台のワイヤーは18号を使う事が多いんだけど、20号を使うプロのティアラ作家さんも多くて、今回それに倣ってみました。

image
頭の形にフィットする感じの柔らかさかなぁ。
 
 
センターの土台部分に花びら型のスワロを4つ使ったモチーフを取り付けました。
image

 

 

ティアラが直線と曲線で組まれてるので、前飾りはシンプルに抑えました。

image

 

 

作り始めの頃。

image   

         ↓

途中              

image

         ↓

今回

image

間違い探しみたいでパット見よーわからんわ、ですがw

フォルムの調整や、角度と強度を決めるビーズを足したり、チマチマといじくってます。

 

ワイヤーを留める位置を丸大一個分横にずらすとか、気になるとイチイチ試して確認しないと気が済まないので、時間喰ってる割に進捗進まずで、これもいつものことですなぁ。

 

 

作り始めは今までも納得するまでは、組んで解体するってのを数回繰り返すことも多かったので、一つのティアラを完成させるまでに時間がかかってましたが、今回のようにビーズの入れ間違いや数え間違い、組み間違いといった自分でやらかすヘマには参りました(^^;)

 

 

でも、どうにか完成間近でホッとしとります。( i꒳​i )

とりあえず髪にセットするために必要なコームを5か所仮留めしたので、その位置確認と、土台の最終処理の位置を決めて処理したら終了です。

 

 

確認後にこのティアラの専用ボックスを作ります。

今月中にはお引き渡しを目指してたので、なんとかなりそうかな。

 

 

今回このティアラ制作で、バレエティアラの卒業を決めました。

年間を通してたくさん制作する専門のティアラ作家ではないものの、ビーズのバレエティアラはモノ作りの大きなきっかけで、長年関われたのは幸せな事でした。

感謝感謝ですね。(*´人`*)

 

 

最後の専用ボックスも楽しみながら、可愛いボックスを制作したいと思います。

 

 

***************************

※当サロンは女性専用です。

※オーダーはお受けしておりません。

※作品販売  BASEショップ<Atelier SEI ~小さな魔法とモノ作りの工房~>