北海道苫小牧市

小さな魔法とモノ作りの工房

Atelier SEI(アトリエ セイ)です 

 

☆クリスタルの叡智とケルトの魔法☆

☆スピリチュアルセッション☆

☆魔法の杖・不思議雑貨制作☆

☆各種ハンドメイド講座☆

 

 

昨日は大雨でしたねぇ。

火曜日だったので爺様(父)宅の家事サポート行ってきたですが、雨だとバスで行かなきゃならんもんで、それがイヤね。

今日は一転、晴天の一日です。

 

 

ところで最近、我が家はカラスと攻防中ですw

庭の芝生が何年かの間に苔に変わってきて、イイ感じになってたんだけど、カラスがひっくり返しやがってですね~(´Д` ) 

ミミズを探してるんでしょーね。

結構な範囲でボロボロですわ。

 

 

やられるたんびに、ジグソーパズルの如く元の位置に苔をペタペタ戻してますが、こりゃネットみたいなもんで覆わなきゃだめかな。

カラスは好きなんだけどネ(笑)

一度膝つき合わせて、苔問題を話し合いたいもんですな( • ̀ω•́ )

 

 

さて、昨日ライモンダのティアラを最終チェックのフィッティングのためにお預けしました。

image

 

 

引き換えに、若干の手直しと最終調整のために再びオーロラ姫のティアラを受け取りまして。

image
三角形の3つのとんがりが少し後ろ側に倒れすぎていたので、全体に立ち上がりの角度を前方向に整えました。
それとティアラ土台部分のビーズの隙間やワイヤーを巻いた部分に髪の毛が入って噛まないようにボンドでコーティングも。
 
 
踊っている時はあらゆる方向から観られるので、どのポジションからでも可愛く仕上がってたら良いなぁ。
image
 
 

 

仮フィッティングの時に、ティアラを着けた生徒さんの画像を見せて頂いたんだけど、衣装もティアラも似合っててメッチャ可愛かった~♪

image
楽しんで踊ってほしいですね( *˙ω˙*)و グッ! 
 
 
形を崩さず、持ち運びしやすい専用ボックスも制作したのは、以前の記事にも書きました。
image
紙工作は面白いですね。
 
 
中はティアラの形を崩さないアーチ型で収納できます。
image
アーチ型はただの厚紙なんで、ほよんほよん動くんだけど、ティアラくらいの重さでつぶれる事はありません。
 
 
カチューシャタイプは、後ろにコームが何個も付くので、意外と収納しずらいのです。
なので、こんなボックスに仕立ててみました。
image
 
 
結んだリボンが持ち手になります。
image
オーロラ姫のティアラは少し小さいサイズなので、ボックスも小さめ。
今度作るライモンダのティアラは、大人サイズなのでボックスも大きくなります。
 
 
フィッティングから戻ってきたら、あとは最終処理をしてボックスを仕上げます。
紙を切ったり貼ったりしてると無心で遊べます(笑)
 
 
最近、インスタで外国のペーパークラフトの作家さんを見るのが好きです。
制作過程が早送りでコンパクトに見られるのがいいですね。
 

 

 

 

さて、今月も後半に入りました。

庭も一気に緑が茂ってきて、庭仕事の季節到来ですね~。

 

 

育てた苗を植えなきゃデスヨ。

image

 

 

 

 

***************************

 

 

【Atelier SEI作品・魔法の不思議雑貨BASEminneで販売中です。】

 

※只今ホームページ休止中です。

※当サロンは女性専用です。

※現在オーダーはお受けしておりません。

 

魔法の杖制作ワークショップ (未定)

 

スピリチュアル系セッション(休止中)

 

ハンドメイド系講習会

各種クラフト・ハンドメイド系講習会(下記参照)

 ◇サンキャッチャー講習会(未定)

 ◇ちいさなピアス作り放題講習会(未定)

 ◇ワイヤーワーク置き型サンキャッチャー講習会(休止中)

 ◇ワイヤーワーク天使の羽フック講習会(休止中)

 

 

ワイヤーワーク・アクセサリー講座(休止中)


image

各種セッション・講習用自宅サロン(ガーデンルーム)

<苫小牧市澄川町自宅>