こんにちは。ご覧いただき誠に有難うございます。

2023年7月25日に札幌市ポーセラーツ、ポーセリンペインティング、プリザーブドフラワー等ハンドメイド教室オープン予定Atelier Water lilyです♡


お教室のルールです。必読よろしくお願い致します。🙇‍♀️






レッスンは女性のみ完全予約制となっております。

男性のみの参加はご遠慮頂いております。


●お子様連れの方は誠に申し訳ございませんが、教材には液体など人体に影響がある物があります。そのため一切責任は負えません。お子様連れレッスンはご遠慮頂きます。


ご予約の5分前から入室できます。



ブログなどウェブサイト等へのサロン内装・建物外観を撮影・所在地を掲載、また口外することは固く禁止させていただきます。


●サロンでの作品の写真撮影は必ず講師である私にお声をかけてください。



キャンセルの場合はわかり次第すぐご連絡ください。前日キャンセル料1000円別途かかります。

当日キャンセルは3000円頂戴します。


レッスンルームとレストルーム以外の場所への入室は禁止させていただきます。

※他の部屋のドア開けも迷惑行為になりますので禁止です。


一度いただきました入会金・レッスン料・その他お道具代金はご返金いたしかねますのでご了承ください。


材料、お道具を講師からご購入される場合は、代金先払いとなります。


またご注文いただきました白磁、転写紙などのキャンセルは出来ません。



営利目的・勧誘目的は固くお断りします。

宗教など勧誘や、また他の生徒様に勧誘されてた場合次からお断りさせて頂きます。


サロン内での貴重品の管理はご自身の責任でお願いいたします。紛失・盗難・破損等の責任は一切負いかねますのでご了承ください。


サロンは完全禁煙です。


生徒様同士のトラブルに関しましては、当方では一切責任を負いかねます。


●我が家には猫が2匹います。サロンには入らないよう教育してますが、猫アレルギーの方はお考えの上ご予約ください。

 費用について


レッスンにはレッスン代の他に材料費、焼成代が別途かかります。


ツール類のご利用は無料ですが、

消耗品のご使用につきましては別途料金がかかります。


レッスン料は、レッスン後に現金のみの支払いとなります。


 作品の破損、紛失について

お教室内の備品やお道具の紛失、破損につきましては

相応の金額を頂くことがございますのでご注意ください。


レッスン中に作品を机から落としたなど、

何らかの事情で破損した場合は基本的に自己責任となりますが、状況に応じて対応させていただきます。


講師の管理不行き届きによる作品の紛失は

材料費、焼成代をお返しいたします。


 お持ち込みの作品、白磁、転写紙、焼成代


お持ち込みいただいた作品の焼成代は

レッスン内で制作された作品の焼成代とは異なります。

白磁、転写紙のお持ち込みは無料ですが、

白磁の材質を,確認する為にシールなどは剥がさないでください。

お持ち込みで焼成後の破損、焼き飛び等につきましては保障いたしかねますので自己責任でお願いいたします。


 作品のお渡しについて


レッスン当日の作品の持ち帰りはできません。

電気炉で焼成し、お渡し方法を相談させていただきます。

お渡しまでは1週間から2週間ほどかかります。

焼成後の作品を配送する場合は、着払いでの発送となるため別途費用がかかります。

事故、災害等による作品の破損についての保証はいたしかねます。


● 教室内の事故や怪我についての責任は負いかねます。


現在、別教室様にてポーセラーツインストラクターコースをご受講中の方のレッスンはお受けすることができません。悪しからずご了承ください。



サロンビジョン

誰もがハンドメイドを楽しく笑顔が満ちあふれる教室を目指しております。日常の中の一つの楽しみを増やすことをモットーに努力します。利益よりも楽しんで頂きたい。誰かの“楽しい”につなげたい。おちつける居場所したい。


先日も書きましたが理想はお茶飲みに来た‼️です。

成長しないと生徒様にご迷惑をかけるので日々自己研鑽中です。至らぬ点もあると存じますが、精進しますので何卒よろしくお願い申し上げます。



レッスン予定日


7月25日 10時半〜


7月26日 10時半〜


7月28日 10時半〜


7月31日 10時半〜


※コロナ予防のため蒸し暑いですが不織布のマスクの着用お願い致します。


体験レッスンのご紹介




のんびりゆったりできる時間を過ごせましたら心より幸せです。


ご連絡フォーム





私のサロンの強み
白磁の知識、歴史、転写紙、上絵の具、合う溶剤を学びたい方向け。

本当の基礎の筆の正しい洗い方や、筆の保管、筆の痩せ、道具の扱いなど

知ってるようで知らない話
一級陶磁器絵付技能士さん在籍の協会でさらに研鑽し学んでます。



読んで頂きましてありがとうございました♬