フジミ 恭子のFD3S RX-7改を作っています。



先週は内装がほぼ終わってました。

インパネはセミグロスブラックで塗装し、メーター類をデカールで表現。



センターコンソールもデカールです。ただ、部品にモールドされてますが、デカールと位置が合わず残念な感じです。もしこれからデカールを貼る方はインパネのモールドを埋めることをお勧めします。


あとはステアリングホイールをつけるのですが、恭子のステアリングホイールはどんな色か確かめました。



はい、セミグロスブラック一色で済ませました。


室内バスタブにインパネをつけます。



シートも取り付け。



ここで重要なものを忘れています。

ロールバーが必要…。キットにはありません。



で、動画を拝見こちらからスワップ。アオシマさんに注文必要です。まだええか。



両サイドのドア部のクロスしたところはぶった斬りました。



リアのストラットのところに合いません。当然やろな。



で、ロールバーの取り付け部を削り、室内バスタブのモールドをにある段差をカバーするように取り付け部の裏に0.5mmのブラバンをつけて適当に合うようにしました。

フロントの先端はインパネのメータークラスターに合うように右側のみ斜めに切断。かなり適当です。







ボデーに組んでみて、幸い隙間がかなり大きいので、ガラス部品をつけてもおそらく大丈夫かな…。







次はボデーを磨いたのでその再塗装と、ロールバーの塗装になります。消火器の塗り分けがあります。