みなさまこんにちは。
スペアミントエミです。
 
 
今日は、北九州のジュージヤカルチャーセンター、
がま口講座の最終回でした。
※来月から型紙講座に移行します爆笑
12回目の今日は、親子がま口ポシェットの口金付けを。
本当はもっと簡単なショルダーバッグの予定でしたが、
とってもやる気満々な生徒さまからのご要望で、
2回の講座を使って、作って頂きました。
 
 

↑カヨリンは、革細工も得意なので、

ミナペルホネンの生地を使った分と、

革で作った分と2つ口金付けをされました。

 

 
↑完成した後。
本当はボンドが完全に乾くまでは
※口金を閉めない。
※紐で吊り下げない。
ほうが良いのですが、
「先生1回だけ!!」とお願いされたので許しました。(笑)
上手に出来上がって、嬉しくて手がペンギンになっています。ゲラゲラ
 
 
外側がミナペルホネンのファブリック。
中はリバティ、という、なんとも豪華なバッグラブラブ
 
 
↑こちらのルリ姫は、合皮も使って、頑張りました。
 
 
ルリ姫は、がま口初心者さんからスタートしましたが、
1年で本当に上手になられました。
私も嬉しくて涙がちょちょ切れました。笑い泣き
 
 
他のお1人も、可愛いがま口を完成させて帰られました。
緊急事態宣言下、感染対策を取っての講座ですが、
お休みせずに続けられていることに感謝しかないです。
コロナ禍前は、講座も16人くらい生徒さんがいらっしゃって、
単発だと、30人以上の時もありました。
今となっては夢だったような、不思議な感じがします。
悲しいとか、悔しいとかを感じない様にするための、
自己防衛本能が働いてるんでしょうか。
本当に夢だったような・・・
 
 
①過去を振り返って、「あの時は良かったのに・・・えーん」と嘆くタイプ。
②「とりあえず今をどうにか生きる!!」という今ここタイプ。
③明るい未来を信じて「きっとそのうち又楽しい時代がやってくるはずキラキラ
と思う超前向きタイプ。
に分類すると、あなたはどのタイプですか?
 
 
私は ② です。
今自分に出来ることをするしかないと思っています。
家族と生徒様とお客様と、そして自分を大事にして、
そこを守っていく。


未来を占うような能力もないし、
今を大切に生きるしかないです。
 
 
↑なんで急にぼた餅とうどんやね~~ん!(笑)
こちらは私の大好きな「資さんうどん」の定番。
今日は講座の後に頂きました。
 

ぼた餅が好きすぎて、ミニうどんにぼた餅をくっ付けます。
※一応、炭水化物を摂りすぎないようにミニうどんにしています。


これで350円。
福岡はラーメンが有名ですが、
うどん屋さんの方が多いと思います。
福岡のうどんはバリ美味しいです。
今日もカルチャーとうどん屋さんに行けて幸せチュー
 
 
ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ
 

 

ジュージヤカルチャーセンター イオンモール香椎浜
 

毎月第1(日曜日) 14:20~16:50

かわいいがま口基礎講座

詳しくはこちらをクリック

6/19スタート! ジュージヤカルチャーセンター イオンモール八幡東

毎月第3(土曜日) 10:15~12:15

がま口型紙レッスン

詳しくはこちらをクリック

音譜minneにがま口バッグを出品しています。
 
ATELIER-SPEARMINT'S GALLERYさんの作品一覧 | ハンドメイドマーケット minne
詳しくはこちらをクリック
リボンがま口の委託先です。
 
●和(なごみ)カフェさん・・・福岡市東区志賀島523  
営業時間 11:00~夕方  定休日水曜日、木曜日

 
ギャラリーココロハウスさん・・・福岡市東区美和台1-1-6  tel: 090-2963-3828 
営業日は、ホームページからご確認ください。(ショップ名クリックでHPに行けます。)
母の日のプレゼントを手作りしませんか?
がま口レシピと型紙のオンラインショップを運営しています。


詳しいがまぐちレシピと型紙のお店 アトリエスぺアミント

詳しくはこちらをクリック

 

それではまた明日・・・

 

ブログ村のランキングに参加しています。是非、応援してください。ラブ

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ がま口へ
にほんブログ村

 

 

フェイスブックをされている方は是非見てください。⇒アトリエスペアミント

 

インスタグラムをされている方はフォローしてくださいねチューリップ赤aitoku_emi

 

YouTube是非見てください。チャンネル登録もお願いします。⇒口金付け方色々動画