子供は何もわからない。親が導いてあげないといけない。

 

と感じている人のなんと多いことか!!!

 

 

逆です。逆。全くの真逆。

 

 

子供はなんでも分かっています。

 

なので、本人の意思を尊重してあげることがベストだと、私は思っています。

 

 

私は、娘が生後半年の頃から、その日着る服を自分で選んでもらっていました。

 

もちろん、まだ、話すことは出来ません。

 

でも、どっちがいい?と聞くと、必ず、何らかの意思表示はしてくれました。

 

そんな子育てを続けて来て、丸6年。

 

 

6歳と7か月の娘は、自分が今、何を望み、何を欲しているか、しっかりと分かっています。

 

常に。

 

そして、いつも、自分の気持ちを自覚し、そして、それをきちんと言葉にして相手に伝えることが出来る子供に成長しています。

 

まだ、幼稚園児なのにも関わらず。

 

大袈裟でなく、私以上にです。

 

 

親にああしなさい、こうしなさい、これがいいのよと言われ続けて来た子供は、自分の選択する物に自信が持てなかったり、そもそも、何が好きなのか分からなくなってしまったり、周りを見ていて、そんな風に感じます。

 

 

もちろん、親も、子供のためを思って、良かれとしている言動でしょう。

 

でも、幼少期の人格形成において、最も大事なこの時期に、常に、そのような対応をしていると、小学校入学前頃には、明らかに、自分が接して来た結果が、子供に出てきます。

 

もう、それは、顕著に。

 

 

子供の意思を尊重してきた親と、親の考えを優先してきた親(それが、子供のためを思ってのことだとしても)、7歳を前にして、本当に、見事に作り上げられる物なんだなと感じています。

 

 

子育てをして6年と7ヶ月。

 

娘を始め、幼稚園の他の子どもたちと触れ合ったり、今の勤務先で、高校生や、大学生と関わる中で、幼少期のこの時期が思っていた以上に、本当に大事なんだと痛感しています。

 

そんなことを少しづつでもお伝えしていけたらいいなって思っています。身近な人から。