素敵な邸宅レストラン《雅俗山荘》へ♪ | アトリエ・ルシェルシェ~花の絵と、もの創り~

アトリエ・ルシェルシェ~花の絵と、もの創り~

Rechercherルシェルシェとはフランス語で追求するという意味。
好きなものを追求すると、様々な世界が、夢が広がります。
絵の中で、そして、もの創りの中で自分の世界を追求することは
自分自身を知る旅をしているような気がします。
貴女もご一緒に旅してみませんか。



こんにちは♪

先日
FBで紹介してくださっていて
是非とも行ってみたかった
大阪池田市の歴史由緒ある
《雅俗山荘》へ
友人たちと伺いました✨




私のお誕生日、
忘年会を兼ねて、
山荘内の素敵な
フレンチレストランで
優雅にランチを頂きました✨


邸宅レストラン雅俗山荘にて✨
仲良し三人トリオ🤗💞



窓の外に広がる緑豊かな庭園を眺めながら、

光溢れる優雅なテラスルームにて✨💞



食前酒でまずは乾杯✨😍


その後、ビ―ルを頂きましたが

上品なソムリエのおじさまが

高~いところから

糸を引くように注いでくださって

それはそれは

細かいアワアワが

美味しゅうございました。

( 〃▽〃)ドキドキ


右下は100年以上のアンティーク。
バカラのグラスキラキラ



発泡酒でも

この注ぎ方で

美味しくなるらしいですよ✨

おうちでやってみようと思います❗


🤗



目にもお口にも

彩り美しく美味しい前菜💞✨




Parisの3つ星レストランで

修行されたという

シェフ特製ソ―スが美味しい✨😍




私のお誕生日のお祝いに✨
ネ―ム入りのお皿が嬉しい😍💞




クラシックモダンが素敵な

もうひとつのダイニングルーム✨




阪急宝塚線、池田駅から

北へ徒歩12分程

坂を上がると見えてくる

雰囲気情緒ある

《雅俗山荘》のお玄関✨


この中に

小林一三記念館

邸宅レストラン

お茶室等があります。




《雅俗山荘》について


《雅俗山荘》は、
阪急電鉄をはじめとする
阪急東宝グループ
(現・阪急阪神東宝グループ)
創業者・小林一三氏の私邸として
1937年(昭和12年)に
緑豊かな五月山の麓に
建てられました。

ラブラブ

「雅俗山荘」とは
「芸術=雅」と「生活=俗」が
一体となる場所であることから
名付けられ
国の登録文化財に認定されています。

ラブラブ

小林一三氏は
宝塚歌劇や阪急百貨店
宝塚ホテルも設立した実業家であり
茶人、文化人として
世に多くの実績を残しました。

ラブラブ

実家が宝塚なので
これは一度は行っておかなくては!
( 〃▽〃)
とワクワク
楽しみにしておりましたが
想像以上に
素晴らしい所でした✨

ラブラブ

日本を代表する偉人が
多数訪れたという
特別な空間で彩り豊かな
目にもお口にも美味しいお料理と
最高のサービスでもてなして頂き

友人達と夢のような
心豊かな楽しいひとときを
過ごしました。

ラブラブ

その後、別邸の中に併設された
小林一三記念館へ。

鉄道事業をはじめ
東宝、宝塚歌劇、百貨店など
 数多くの事業をした
「小林一三氏」の
生涯と事績を詳しく学べる施設です。

小林一三氏は
鉄道事業だけでなく
土地開発、宝塚歌劇・映画・演劇
日本初のターミナルデパート等
ユニークな事業を
数々生み出した偉人。

その人となりや
生まれ育ち、人物像
歴史的背景を
興味深く、詳しく知ることが出来て

少しばかり賢くなったような?(笑)

(*≧∀≦*)💞

本当に充実した美味しく
為になる楽しい女子会となりました✨

ありがとうございました。

ドキドキ





本当に素敵な所ですラブラブ
記念日などに是非とも
お勧めです~♪

キラキラ