京都での食事など | プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

名古屋でプリザーブドフラワーのお教室「アトリエオランジュレ」を主催しております。レッスン、作品、日々の徒然などを気ままに綴っていきます。

 こんにちは、雨の降る降る詐欺にあっていますオランジュレ家一体ですえーん

夜には少し降ってる感じもしてますが・・・

降りすぎのところには、降りすぎるし、降らないところは徹底して降らないしチーン

蒸しッ~としてるだけで・・・という一番嫌なパターンです

 

 

さて京都の話に戻ります

ちゃくちゃくと書いていきます

日曜日のお昼過ぎ~

イノダコーヒーに来ましたコーヒー

うん十年ぶり??に会った友と話すのには、もってこいこいな場所飛び出すハート

本店も何度も訪れてはいますが、でも久しぶりです音符

レトロな感じのケーキを頼みました(笑)

結局閉店まで粘りましたアセアセ

途中三男も合流して・・・

友と楽しいひと時を過ごせたのが、とても嬉しかったですピンクハート

夜は行き当たりばったりで、ヒットなお店に入れましたキラキラ

おばんざい10種盛

生湯葉もラブ

最初、えーって言っていた三男も追加注文するという・・・

生湯葉はマジで美味しいよだれ

次の日、新町通りに鷹山が戻って来てから・・・

ダウンしたので、近くの茶店へ←といってもとてもオサレで洋風な店内

お団子が美味しいよだれ

ココも偶然ではありましたが、梅園さんでしたびっくりマーク

京都では新しいお店ですが(笑)、結構な老舗です

わらび餅もプルンプルンで、美味しい~拍手

熱くなった身体もクールダウン出来ました

何でしょう、こういったところが京都なんですよね~キラキラ

ちょっとした心意気、こういうものにお店の気遣いを感じて、オランジュレはテンションが上がりますアップ

多分祇園祭期間以外はこのマットは使ってないのでは??

 

 

このお店に限らず、京都全体が祇園祭で包まれている感じでした

音楽、装飾、雰囲気、街全体が祇園祭でした

そしてお昼過ぎてから京都駅へ戻り・・・アセアセ

三時のおやつ時にやっとお昼ご飯

時間が時間でしたので、ガラガラに空いていてよかった~音符

目的であったくみ上げ湯葉もいただけました~

やっぱりウマい(笑)

店内の窓からは、京都の町が一望出来ます

京都駅の伊勢丹11階です

このビルが出来た時からあります←昔の話

それこそ何度も来てますけど、飽きません

そして本店はそれはそれはとっても素敵なところでして・・・

子供の頃に行ったっきりなので、そろそろ本店にも行きたいところです真顔

近代的な造りの京都駅です

最上階にストピがあるので、三男が弾きに行きました

たまたま居合わせたおば様方に、お褒めの言葉をいただきました

ありがとうございます

ダメ押しに伊勢丹で、お土産を買い歩き~走る人

最後まで徹底的に「京都」しますよっウシシ

季節的に老松の夏柑糖を買いに行ったのですが・・・

夏柑糖はすでに終了していて、晩柑糖に変わっていましたびっくり

どうもグレープフルーツみたいです

 

 

今回は行きも帰りもお得なこだまを利用しました新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

普段は車で行くことが多い京都ですが、たまに新幹線利用で行くときのルーティンも何となく出来てきました

改めて三条界隈をゆっくり散策したいのと、祇園祭をも少し堪能したいとも思いました炎

 

 

そして友ともゆっくりお話できたのもとても良かったです口笛

春夏秋冬、いつでも見るのに飽きない京都ですので、また友にも会いがてらちょこちょこ訪れて行けたら嬉しいな音譜

自分への余暇活動に少し重きを置いていきたいと思います