推し活・私の心を救ってくれた琢磨くん | プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

名古屋でプリザーブドフラワーのお教室「アトリエオランジュレ」を主催しております。レッスン、作品、日々の徒然などを気ままに綴っていきます。

 こんにちは~、今日は曇っていて蒸し暑い、所謂湿度が高くて熱中症パターンになりやすい環境ショック

ギラっと晴れてる方が湿度の高さが紛れると思うのはオランジュレだけか・・・

 

 

昨日体育の授業が全て中止になったというのを見て、まぁ当たり前だよな~と感じました

色々カリキュラムを見直す時期だと思いますよ、教育委員会の方々

公立の学校のカリキュラムを大幅改革するときだと思います

良くも悪くも上に従う人が増えすぎた

良くなっていってほしい・・・切に願います

 

 

さて17日の月曜日、三連休最後の日、オランジュレにしては珍しく推し活して参りました(笑)

リアルで聴いたのは初めてで、やっと念願叶いましたチョキキラキラ

ピアニストの石井琢磨さんの「47都道府県ツアー~ウィーンからあなたの街へ~in AICHI」へ行って参りましたDASH!

豊田市コンサートホールは、ホールがいいことは何度も行っているので知っていましたが、琢磨君が奏でるスタインウェイのピアノの音色は、それはそれは最高でしたラブハートハート

 

 

そして今回?いつもなのかもしれませんが・・・、サインもいただけるということでCDのケースにしていただきました拍手

CD本体にしていただきたかったのですが、黒に黒字って分かりにくくね??と思って、ケースにお願いしますっ!!て準備していたら、なんとっ琢磨君、色のペンも用意していた~ゲッソリアセアセ

 

 

流れ作業なので、既に後の祭りで、予定通りにケースにしていただきましたタラー

ここで意外と意外のオランジュレの住む学区の隣学区ご出身ということが判明して、思わず喜んでお話してしまいましたわよ

勝手に何かご縁があるチューと、いいことはいいように捉えるポジティブタイプ(笑)

 

 

彼はオランジュレの心を救ってくれた恩人なんですっ!!←大げさだけど

三男が学校へ行けなくなってから・・・というか、行けなくなったこと自体よりも、それをきっかけに他に色々今までのこととか、自分の育った環境とか、色々なことが全て重なってこういう結果になっている・・・ということに気が付きました上差し

 

 

人の生きる意味って何??とか・・・ホントに色々考えました←ある意味暇だったタラー

結構精神的にも落ちてる時も多かったし、しんどい時もありましたが、そんな時に琢磨君の演奏をたまたまYouTubeで聴いたんです

なんで見つけたかは、もう覚えておりません

ご縁だと思ってます←また出たポジティブ音符

 

 

なんて優しい音色を出す人なんだろうか・・・ラブ

彼のお人柄がそのまま音に出てる照れ

人間ね、弱ってる時にしがみつくのは早い、早い(笑)

とにかくね、いつも彼は楽しそうなんです、楽しそうにホント楽しくて仕方ないって感じでピアノを弾くんです

そこからもう虜で、今に至っていますお茶

 

 

オランジュレってそこまでピアノ好きだとは思ってなかったのですが、あー、こんなにもピアノ好きだったんだ・・・と再認識させてくれたのも琢磨君です

色々ありがたい存在ですお願い

これからも細々と推し活していきます真顔←大真面目