【Atelier nico(アトリエ ニコ)】

キャンドルとボタニカル素材を融合させた

世界に1つしかない手作りの

癒し作品を北九州からお届けしてます

 

 

 

ボク自身

このお仕事を始めるまで

「プリザーブドフラワー」の事を

ほとんど知りませんでした

 

 

「造花とは違うのかな?

「プリザーブド?ブリザーブド?

というレベルでした

 

 

そこで今回は

「プリザーブドフラワー」って何なのか

簡単な説明になりますが

お話ししようと思います

 

少しだけお付き合いください

 

 

 

 

 

  プリザーブドフラワーとは

 

 

 

 

生花を長い期間楽しめるように

プリザーブド(保存している)加工したお花の事

 

 

お花が鮮やかに咲いた時に

色素を抜いて特殊な染料を吸わせるんです

 

 

そのため

花の持つみずみずしさを保ちながら

生花のような柔らかく自然な仕上がりになります

 

 

染料を使うことで

カラーバリエーションも豊富で

枯れる心配がなく

水をあげる必要もないんですよ

 

 

そのため

プレゼントとして贈る方も多くいらっしゃいます

 

 

 

 

 

  プリザーブドフラワーの作り方

 

 

元気な状態のお花を用意して

 

 

 

 

脱水&脱色用の液に浸け

花の色が無くなるのを待ちます

 

 

 

そこから

 

 

 

 

着色用の液に浸け

染まったら脱水&脱色用の液ですすぎます

 

 

 

そして乾燥させると出来上がり

 

という手順になるんですよ

 

(ざっくりな説明でスミマセン・・・)

 

 

 

 

 

  Atelier nico(アトリエ ニコ)の作品

 

 

そんなプリザーブドフラワー

お花を開かせたり加工したりして

出来上がったのが

 

 

 

 

 

こういったインテリア雑貨になってます

 

 

 

Atelier nico(アトリエ ニコ)では

インテリア雑貨だけでなく

キャンドルにも使っています

 

 

 

色は経年変化をしてしまいますが

生花と比べると

はるかに長い期間綺麗な状態を

眺めることが出来ます

 

 

枯れる心配がないのも良いとこですよ爆  笑

 

 

 

 

ぜひ

ご自身用としてだけでなく

プレゼントプレゼントとして

大切な方に贈ってみてください

 

喜んでいただけるはずですウインク

 

 

 

 

 

Atelier nico(アトリエ ニコ)の作品は

時期に関係なく

いつでも使える作品や

季節に合わせたキャンドルも作ってます

 

デザインだけでなく

「花言葉」も意識して選んでみるのも

いいですよぉ

 

 

Atelier nico(アトリエ ニコ)に

「こんなの作ってみて」

というのがあったらリクエストしてください

 

 

 


無知だった1年くらい前のボクの姿です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いいね」「フォロー」していただけると

メチャクチャ嬉しいです