アトリエM&M店長「うめ」です。
5月は3回、茶道のお稽古がありました。
今月から風炉(風呂)のお点前になります。
ひさしぶりでございましたが、ちゃんと覚えていました(^^♪
3回とも同じ「四方棚(よほうたな)」
上生菓子は、鶴屋吉信「新樹」
着物コーデは、のちほど。
お抹茶は、濃茶は「星峰(せいほう))」、薄茶は「星の昔」。
医療従事者、まだまだ外出自粛中ですが、唯一おでかけできるのが、茶道のお稽古です。
消毒、換気、マスク着用などのルールを徹底しているということで、ご理解ください。
※お稽古時撮影不可の教室が多いでしょうが、私が通っている教室は、写真撮影OKです。
ただし、お点前中はNGなので、お点前の前後で写真を撮影しています。
先生の許可を受けております。
たくさんの方々に茶道を知っていただきたいという気持ちを込めて記事にしております。
江戸千家、家元のオンラインレッスン、youtubeアップしています。
お時間ありましたらどうぞご覧ください。
静かな時間とおいしいお茶をいただける日本に感謝いたします。
**************************
↓うめ店長、時短レシピ紹介↓
****************************
★M&Mレッスン&オーダーはメールにて★
★ミンネ「M&M」★
★ミンネ姉妹店「mionbaby」★
Copyright (C) 2014-2022「Atelier M&M」 All Rights Reserved




